ずっとエアコンは体がだるくなるから、朝の涼しい時間は窓全開です。
部屋の戸は開けられないから風は通せないけど、締め切りよりはマシかなと。

マッサージ作戦が功を奏して、トラビスの嚙み癖はおしゃぶりみたいな感じはなくなってきました。
部屋に入るとキャッチミーイフユーキャンのじゃらしをしゃぶしゃぶしながら、10分くらいブラッシングします。
それで満たされているようです。
しかし、トイレ掃除する私の背中に走って来て甘嚙みするということを始めました。また、チェストの上から私の肩に降ってきて肩に甘噛みしたり。
あと1か月もすれば歯も生え変わるだろうけど、どう躾しよう?また調べてみます。
以下、トラビス保護日記からすこし逸れます。ーーー
2年前の日記が途中で止まっていました。縞子は美猫お姉ちゃんと人間のお姉ちゃんができました。
トラビス保護日記は未来のトラビス里親さんの参考にとアップしている日記ですが、読んでぺったんして見守って下さっている方もいらっしゃり、いつもありがとうございます。
母の話によると、トラビスを連れてきた雌猫ちゃん、今度はガリガリでボロボロのベンガル母子を連れてきたそうです。お母さんはガリガリで、毛もはげたりしている。子猫はまだ乳飲み子で3匹。
また、ベンガルぅ?
私も今年の暑さで体が参っていて、運転中に熱中症になりかけたり歯が派手にかけたりしていてズタボロ状態なのに、母子まで保護して1人でお世話できるだろうか。自分の体力に不安がありますが、子猫は放置するわけにいかないので、何とか保護する方向で母にご飯をあげて様子を見てもらっています。
近くにベンガルのブリーダーがいるので、大元はそこです。MIXなので、そこから買った人が手術もせずに増やしているのか。手術しない人に売らないで。手術後しか売れないようにしてほしい。
動物は物扱いというのなら、PL法を適用して製造物の責任を取ってほしいです。
どうして一個人の猫好きの私がボロボロになりながら趣味でお世話しているのか?謎です。
上手く保護出来たら、トラビスは喜ぶだろうし、以前他の猫の里親さんになって下さった方が兄弟がいれば一緒に欲しいと仰っていたこともあったので、手術後にトラビスと母猫ちゃんセットで、とも考えたりします。
最近のコメント