転居して離れられたと思ったんですが、どうもついてきちゃったみたいで、引っ越して1ヶ月で新しいソファにやられたちゃいました。

自分たちもソファは使うのに。
今では新しいソファにも、防水シーツを掛けて使ってます。
一応色は同じブルー系にしましたけどね。

もうこの頃のソファには戻れないの。
それでも最近ちっこたれ蔵は現れてません。
どんな対策をしたか?
それは『トイレ誘導』です。
転居してからちっこたれ蔵が現れるのは、朝夕どちらかのゴハンのわりとすぐ後だということに気づいたワタシたち。
だからみんながゴハンを食べ終わったら、早々にポン…じゃない、ちっこたれ蔵が現れないようトイレに連れていくようにしました。

このソファは大丈夫だと思ったんだけど…。
連れていけば必ずしてくれるわけではありませんが、けっこうな確率でしてくれます。
何となくここのトイレがいい!っていうのもわかってきました。
トイレの中で右回りするときは「しない」ので、さっさと違うトイレに連れていきます。
全部のトイレに連れていってもダメなら、時間を置いて再チャレンジ。
それでだいたいします。
留守番中にしちゃったら…もうそれは諦め。
さっさとシーツを洗います。
どこまで上手くいくかわかりませんが、とりあえずしばらくはこの手で乗りきりたい。
でも防水シーツという強い味方がいるので、上手くいかなくてもどんと来い!ですよ🤣
最近のコメント