滝巡りしてますにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
[うに] さあ、、まずご紹介するのは、
上松町『五枚修羅』。

[くる] ピギーーー!!
[うに] 一応、滝として、
数えられるみたいだにゃ。
水は青くてキレイにゃけど
一枚岩の激流!!
林業が盛んな木曽、
昔は木材は川で
運ばれてたらしいにゃけど
ここは難所だったんだにゃ💦
[くる] ピギーーー!!
[うに] さあ、お次は、
木曽町『こもれびの滝』。

[くる] キシャーーー!!
[うに] 駐車場から5分ぐらい♪
遊歩道も歩きやすくて
お気軽に立ち寄れる滝ですにゃ♪
こもれびの滝という名は、
一般公募で決まったらしいにゃ♪
[くる] ウッキーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] …そして、『こもれびの滝』から、
さらに5分ぐらい進むと、、
『不易の滝』。

[くる] キシャーーー!!
[うに] 苔むした岩の中から、
水が流れ出てるんだにゃ♪
神秘的な雰囲気で、
ワタシの好きな滝だにゃ♪
[くる] ウキウキーーー♪( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、お次も、
滝と苔のコラボ♪
木曽町『尾の島の滝』。

[くる] キシャーーー!!
[うに] 森の中の駐車スペースから
5分ぐらい下っていくと、
滝の近くに来ただけで、
空気がヒンヤリ♪
ものスゴい水しぶきなんだにゃ♪
この滝も昔は滝行に
使われたらしいにゃけど、、
大丈夫だったのかにゃ?💧
……と思うぐらいの
水量、水圧だにゃ!!
[くる] ピギーーー!!
[うに] さあ、、本日最後は、
木曽町『権現滝』。

[くる] キシャーーー!!💦💦
[うに] 森の中、
25メートルの高さを
流れ落ちてるにゃ♪
木曽義仲も戦勝祈願したと
いわれてるにゃ♪
[くる] 疲ーーー!!😭💦💦
[うに] この滝は、
木曽福島から、
『城山自然遊歩道』という
トレッキング?
ハイキングコースを
登ってきたにゃけど………
キツイ登りと
荒れ果てた遊歩道を
40分……………💧💧
クルマで近くまでアクセスできる
山道もあるにゃけど、、
普通車では通りたくないような
山道💦💦
ハイキングコースとして
宣伝するなら、
もう少し歩きやすく
整備してほしいにゃ💧
今日ご紹介したのは、
観光の途中で
気軽に立ち寄れる滝
ばかりにゃけど、、
この『権現滝』だけは、
気軽に散策気分では
オススメしませんにゃ💦
[くる] 疲ーーー!!😭💦💦
[うに] それにしても木曽地方は、
滝の宝庫♪
特徴的な様々な滝があるにゃ♪
うにくるがまだ行ったことない
滝もいっぱいあるにゃ💦
次回は、
ちょっとハードル高めの滝を
目指してみたいにゃあ♪
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️木曽馬の里とソフトクリーム
☘️開田高原 『霧しな』
☘️うにくる、彼岸花を見にゆく!!2022
最近のコメント