すっかり秋めいてきましたね!
タイトルにも書きましたが、虫の画像を張り付けますので苦手、お嫌いな方は見ないで下さいねー。
後でまた言うのも面倒なので(....え?😑)
さっさと出してしまいますねー。
秋めいたせいなのか何なのか、
我が家にまたお客さんがやって来ましたよ!
此方でございます~。

コオロギが家宅侵入しておりました😅
コレを見つけてくれたのは何と丸亀マロンさんなのです!
食べることなく(笑)ジーッとコオロギを見つめ
恐る恐るテシテシ🐾と手を出そうとしてました。
マロンさんはやはり爬虫類、両生類の嗜好は高いけど昆虫は好きじゃないのかな?🤔
願わくばカエル🐸さんやヤモリ🦎さんも口に入れないで貰いたい😰
秋を迎えるにあたり夏を(業界で)振り返ると
小さい1歩ながら大きな変化を感じた夏でした
前にユーザーさんのコメントにも書きましたが、
コロナに入って中止されていた合唱コンクールが3年ぶりに開催されました😄
客席の前ブロックを閉鎖して、
本番もマスクを着用したままの合唱ですが😓
メンバーの中に一人でも濃厚接触者の人がいればその団体は出場辞退となりますが😓
それでも何とか開催されて良かったと思います。
もし今年コンクールが開催されなかったら
中高生は一度もコンクールが無いまま部活動を終える子が出てしまってたので。
校内のイベントとか定演はしていたとしても
コンクール(試合)の経験が無いのは辛いだろうから、完全な形ではないけれど 審査 される場を作れて良かったです😊
後はコロナあんまり関係ない気もしますが、
何十年ぶりかに 外タレ やりました😅
コロナあんまり関係ないと言いつつも
異人さん👱ってMCも「Thank You、ドウモアリガト-、nextこの曲ネ!」しか言わないで演奏ばっかやから笑)
ダラダラ、くどくど話さないから感染拡大防止になってるのかな?🙄
もうオリジナルメンバーは居ないけどそれでもなかなかの高齢化で💦
勝手に1回多く繰り返してたり、最後のキメの一音が違ってたり次の曲紹介が違ってたり😰
現場はそれなりにパニックになってたな(苦笑)
そろそろワールドツアーも終わりかな?な方々でしたがやれて良かった😁
あとはコーラス、クワイヤーのイベントがあったな~。
此方も客席の前ブロックは封鎖して
出演者はフェイスシールドを着けた状態でしたが60人一斉に舞台に上がる事が出来ました。
シールド以外にも顔を向かい合わせて歌ってはいけないとか細かい制約もまだあるけれど...。
出演者サイドも演出側も劇場も誰一人として
イベント参加者から感染者を出さない為に
やりたい事とやれる事の溝を少しずつ埋めながら何とかイベントをしています。
まだまだ制限が厳しい所もあり、
ピアノ発表会は独奏か連弾のみで連弾相手も先生か家族限定(お友達同士の連弾が出来ない)とか。
そんな状況だからアンサンブルもまだ出来ない。
バレエも小品集やバレコンばかりで幕場物(1つの物語を3時間ほどでやる)は出来ない。
今度ようやく幕場物があるとか?(噂で聞いた)
海外の団さんだから実際にどうなるかは分からないけど無事に成功したら国内のバレエ団も幕場物を再開してくれるかな?
各劇場のホームページなんかを見ると
イベント本数も戻ってきて通常営業の様に見えるけど
緊急事態宣言どころか蔓防すら出てない中でも色々と制限をかけて感染者を出さない様に規模を縮小してやっいます🥲
そんな皆が必死でやってる中、考える脳🧠(普通にキモいよ)の無い奴が一瞬で全てをぶち壊してくれるんですけど(笑)
まあ、必死にやってる。とか
何とか踏ん張ってる。とか
偉そうな事を言っても我が家のニャン1匹すら幸せに出来てないんですけどね🥲
掃除機をかけたらダッシュ💨で逃げて
猫部屋ロフトへの梯子に隠れるお嬢さん

顔が鬼👹の形相ですな😰

「ニャニしてくれてんのよっ!😾」...いや、お掃除を...こえ~😓
台風🌀は過ぎ去ってくれたかな?
本日もお立ち寄り有り難うございます🙇♀️
最近のコメント