ついこの間までフローリングの上でグタッと横たわって涼んでいたのに、最近は座布団の上か、TVの真ん前でウトウト。(画面からの熱気が心地いいらしい)
さて、最近のメルの様子で気になることが・・・
メルを迎えて1ヶ月も経っていないんですが、咳をする姿を3回みました。
最初は正直気にしなかったんですが、もともと成長が遅れているコだったので、2回、3回と見かけるたびに不安が・・・。
3回目は携帯を持ち、すかさず撮影。一度獣医さんに見てもらおうと。
でもその前に居てもたっても居られず、HPで検索。
「猫の喘息」があるという事を知りました。
どうしよう。もし喘息だったらどうしよう。さらに、2~3日軟便が続いているのと、やたらと水を飲む事に気がつきました。何?メルの身体に何が起きているの??
次の日、朝一で病院へ。獣医さんに状況を説明したところ、
「ひょっとしたらまだ回虫が居るのかも。そのせいで下痢や咳をすることもあるんです」と言われました。
先生の口からは「喘息」という症状は発せられませんでした。しばらくは咳止めの薬で様子を見ることと、もう一度便の検査をすることになりました。また薬だ(>_<)
しかも今回の薬は砕くと苦いため、一気に飲ませたほうがいいって。。。
無理だよぉ~(T_T)私もメルも薬が苦手。
案の定、うまくお口を開けることが事ができずに、手が傷だらけ。メルは断固として口を開けません。羽交い絞めにして「ごめんっごめんっ」と声をかけながら格闘するも失敗の連続。メルも頭を振って抵抗します。繰り返すこと数回。気づけば薬は私の熱気と混ぜたエサが飛び散って訳分からず。
こんな時、何が辛いって、メルが薬を飲まない事が辛いんじゃなくて、苦しいって言葉に出さないメルの顔を見ているのが辛いです。
メルは滅多に鳴きません。マンション暮らしの私たちにとってはホントにお利口さん。キャリーに入れても病院に連れて行っても羽交い絞めにしても、絶対に鳴かないし、威嚇も唸りもしません。(大運動会のパニックは別ですけど・・・)
その姿を見ていると、この小さな身体に、どれだけ大きな恐怖を与えているんだろう。と考えてしまうんです。
そんな私の気持ちを知っているかは分かりませんが、嫌なことをされた後でも擦り寄ってくるメルに慰められます。
メルごめんね。薬が上手に上げられなくて。
明日は今日より上手に出来るよう頑張るからね!メル☆

最近のコメント