
去勢手術の術前検査をしました。問題なし。
正常範囲内だけど、尿素窒素やクレアチニンが高め。筋肉量が多く高たんぱく食だからね。
体重は4.12kg
麻酔のついでに、もし乳歯が抜けずに残っていたら抜いたり出来るそうです。これで噛み噛みが終了するな。あと、マイクロチップをどうしようか。考え中です。
エリザベスカラーが必要なら、ずっと可愛いなと見ていたピエロ買おうかなと思っていたけど、必要ないそうです。はい、買いません。

以前、保護していたこの月齢のサバ白オス猫は、食いしん坊で、カリカリをあればあるだけ食べてしまい、お腹を壊す子だった。それで量をセーブしていました。
トラビスも、食いしん坊で、カリカリを欲しい欲しいというのであげると、たくさん食べてしまい、吐いてしまう。ならば、欲しい欲しいと言ったときに、10粒~多くて20粒くらいをあげて、もっと欲しいと言ったらまた10粒あげて、というのを繰り返すと、パッケージ裏の1日の体重別給仕量をそんなに上回らずに済むので、吐かなくなった。それでも1割くらいは量をオーバーしてるかな。食いしん坊だから。
カリカリは小粒で、1日の量をタッパーで量っておいて、それを小分けに小分けに追加することで、上手くいっています。

トライアルはキャンセルになりましたが、去勢手術のため、募集は一時停止中です。2週間後くらいに再開予定です。
最近のコメント