そして値引きで売られている餌を見つけたらダッシュで買い漁り、保護猫団体に持ってくこともある。
そんな、餌を持ってく保護猫団体さんが「協賛会員」さんを募集してまして…協賛してくれた方の会社をHP内で紹介してくださるそうですが。
何と、その協賛会費は広告宣伝費になるとのこと。
この点は税理士さんに確認済みとのこと。
…ちょっと待て。
個人事業主にはめっちゃ美味しい話ではないの?
(広告宣伝費に限らず費用は収入から差し引かれるので、その分税金の負担がなくなる。税金が安くなると所得税はもちろん、地方税が安くなるのと国民健康保険料の額を下げられる)
保護猫団体は運営費が入ってくるし、個人事業主をはじめとする法人は費用や控除として税金の負担を軽くできるので、win-win。

ご主人、良いことしたにゃ。
それでちょっとだけ思ったことは、「これって、猫の恩返し?」ということでしたσ^_^;
北海道にはある保護猫団体さんがやってる「永年預かり制度」という、高齢者が猫を飼う時に、飼い主(預かり主)さんに何か(病気とか施設入所とか死亡とか)があったらすぐに猫を戻してもらう制度がありますが、永年預かり制度と一緒に、この「保護猫団体も法人も利益になる」協賛会員制度もたくさんの団体さんが取り入れていけば良いのに、と思ったりします。
最近のコメント