この子は厳密には地域猫ですが、今はこんな世の中になったんですねぇ。
人間だってSNSの写真に写り込んだ背景から住んでる所を突き止められて襲われたとか、そんの話もあるくらいですからねぇ。
今は何があるかわからないから、「そんな大袈裟な」「そこまでする?」とは言いきれないのですよね。

うちの子たち(代表・ポン)、迷子になった場合に備えた首輪にしてるんですが、見方を変えればこういうのもどうなんてしょうね?
(うちは外には出さないぞ!!というのが大前提で付けてますけど)
悪用されたり何かの被害に遭ったりすれば、当然悪いのは悪事を働いた側ですが、被害に遭った方も『緩さ』がなかったかを問われることは多々あります。
人が言う『緩さ』=危機意識のなさ、リスク管理能力のなさ、ではないかな。
どのSNSでも時々バカじゃないの!?って言うほどさらけ出してる人いるけど、あれって何なんでしょ?
承認欲求?
自己顕示欲?
何に対するアピール?
閲覧数で稼がなきゃいけない芸能人なんかは、そうでもしないといけない台所事情があるのかもしれないけど。
こういうことのリスクに対して、「自分がよくてやってるから大丈夫」っていう理屈は通りません。
自分がよいか・よくないかではなく、そもそもそういう犯罪を起こさせないことが大事ですから。
そうやって考えると、この記事にある地域猫は本当に気の毒です。
何をするわけでもなく、ただ穏やかにそこにいただけなのに。
承認欲求も自己顕示欲もなく、そこで暮らしてただけなのに。
SNSとか自分を発信できるツールが増えたのと比例して、リスクも高まり、そのリスクが外で暮らす猫にまで及んでるなんて、怖い世の中になったものです。
ついにここまで!?と驚きました。
最近のコメント