去勢手術の日、診察で伝えたところ、お腹を触って、まぁ大丈夫とのことでした。
去勢手術は無事に終了し、ほぼ通常通りの元気ぶり。
しかし、術後20時から1/4量のご飯OKだったのだけど、19時に吐く。多分、お腹が空きすぎたんだと思う。もしかして、去勢手術の前々日も、お腹が空きすぎたのかな?大体、19時にご飯で、私が寝る前にも少しだけご飯をあげて、朝は5時か6時かくらいのご飯だから、6時間くらい間があいて、空腹すぎて少し吐いたのかも。食べ過ぎても空腹すぎても吐く子なのかな?
今は抗生物質の薬を飲んでいるので、ほんの少しお腹が緩い。
ミスターフルーツの避妊・去勢猫用をあげていたんだけど、小粒ではないから、小粒の物に変えてみた。これで様子を見てみる。
子猫用のフードでも粒がやや大きめのがあるから、6mm以下のを選んでいます。
ナウフレッシュとウェルネスコア高たんぱくは、大丈夫でした。吐かなかった。
相変わらずボールが好きですが、最近は、写真の左手に持っている化粧品のサンプルの蓋がお気に入りで、ずっと転がしています。飲み込まないかだけ気にして見ています。

食器を買いました。

吐かないように高さがあり、蹴飛ばして割れると困るので、メラミン食器の物にしました。
そして、どうもお水を飲むときに食器の前側に水をこぼしていたので、こぼしても大丈夫なように下にトレイ的なもの(漏れだし対策ガードレールのデザイン)がある、これを買ってみました。
(本来は両方白いボウルですが、お水を2階に来るときについでに持って来たいので、お水の洗い替えにボウルを2個とも使い、フードは前から使っていたオレンジのシリコン皿に入れています。)
結果、成功です。
大きめのボウルなので、蹴っ飛ばす対策に水を1センチくらいしか入れなくても、そこそこの量がある。大きめボウルだからか、食器だと前側に水をこぼしていたけど、それ自体しない。
水だけでなくカリカリや粉薬をボウル周りにこぼしても大丈夫。
少々トラビスが移動させても、水がこぼれてなかった。
今は念のために、ガス台みたいに段ボールで囲っていますが、なくても大丈夫そう。
犬歯は生え変わりましたが、奥歯がまだなのか、手術後も噛み噛みされます。
もうしばらく噛み噛みの様子を見て、歯がかゆいための行動かどうかをよく見極めたいと思います。
最近のコメント