
ごはんもしっかり食べてくれて、ごはんに混ぜたお薬もしっかりのんでくれて、
トイレもしっかりできるオハナさん(仮)ですが、
怪我をしている左足は当然として、右足も上手く動かせないようです。
個人的には下半身不随であろうが、先住猫と相性が問題ない限りは最期までお供するつもりですが、
足が不自由な子にとって暮らしやすい家とはどのようなものなのか、と考えております。
隔離部屋は二階で、先住猫は玄関以外は全て行けるようになっています。
(現在は隔離部屋も入れない状態です)
左足が回復したら両足しっかり動くようになって、あの時の杞憂が馬鹿みたいだな!と
笑い飛ばせるくらい滅茶苦茶元気になる可能性もあると思いますが、
心の準備だけはしておいた方がいいかな…と思っています。
もし、参考になりそうなサイトや書籍などありましたら、
コメントやメッセージ頂けるとありがたいです。
しょんぼりしてますが、杞憂だったと笑い飛ばせる未来目指して全力でお世話続けたいと思います!
個人的に座りが悪かったので補足です
「先住猫と相性が問題ない限りは」と書きましたが、無責任に手放すつもりはありません。
足の具合を知る前は、里親募集も考えておりましたが…
一階と二階で分けて暮らしてもらうとか、なんとか一緒に暮らせる方法を考えるつもりです。
更に補足です
自分なんかに保護されてオハナさんが幸せになれなかったらどうしようという気持ちで一杯で、
後ろ向きに地面にのめり込むようなことを書いてしまいました…すみません
色々アドバイスを頂いて一番の問題は私の貧弱虚弱メンタルと気付けたので、
私も一緒にリハビリ始める位の気持ちで居ようと思います。
まずは筋トレ始めます。
最近のコメント