昨日は散々アニメパロディーで
クウのテロをいじりすぎて
仕事から帰ったら本当にテロで
お迎えいただきました泣
ごめんよ、ごめんよ、クウ。
でもそろそろ母ちゃんを掃除から
解放してくれーーい!
さて本日、人間次男三男の二学期の
期末テストが最終日でした。
そしてこの結果をもとに成績がでて
一学期と二学期の平均値が
高校受験に使う内申点となります。
まあ、成績の話は置いといて…
(置いておくんかい!だって…ねぇ…
それでなんの話をしたいかと言うと
母(私)の時代と息子達の時代とでは
勉強内容もずいぶん変わってきていて
教科書も内容が変わっているということ。
例えば日本最古の貨幣は
私達世代、和同開珎!←忘れていたけれども
今の子達、富本銭!←そもそもどう読むん?
鎌倉幕府も今や良い国作ろうちゃうもんね。
色々変わっているだけに子供から聞かれても
知っていてもパッとは教えられません。
いや、それ以前に色々忘れている💦
興味出てきました?えっ、全然?
興味出てきましたよね!!!
それでは中学校の教科書を
少しのぞいてみましょうか。
色々変わっていてびっくりするかも!
変わっていない事もあるかも。
↓まずは体育から

ここはそんなに変わらないかな?
睡眠はどんな時でも大事ですね。
↓音楽はどうかな?

夏の思い出 の曲のページです。
合唱に気持ちを入れるため?
歌詞の中の景色や植物が紹介されています。
水芭蕉のハナ、綺麗ですね。
ラニャンのハナとは…??
↓社会はどうかな?

オオグイラナは昔はたくさんいたようです。
たくさん食べすぎて餌がなくなったと
聞いています。
キコエトランゾウはテロを注意しても
全く聴かない危険なゾウです。
↓英語 絶滅危惧種の説明ページ

今の子はただ、英語を覚えるだけじゃなくて
いろんな知識をつけながら英語を覚えるんだね。
良い事だけれども大変!
ウラオモテネコネコ、可愛い子なので
絶滅から守っていただきたい。
↓最後に理科 生物

新種?
みなさんも「キカンコ」をみかけても
ちゅ〜るあげすぎないようにね。
教科書の内容はいかがでしたか?
実はこれは●年後の教科書改訂の内容
なのでまだ世の中には出していないのです。
だからまだ変遷途中で❌バツが
ついていました。
というわけで最先端すぎるのでこの内容は
みなさまの心に秘めて決してお子様に
教えないでくださいね.
それではみなさん、
トップシークレット
よろしく!
本日も私の「妄想日記」に付き合って
いただきありがとうございました。
◆おまけ
以前の日記で次男が自らスマホを入れ
タイマーセットしてロックした箱の話。
そこから約1ヶ月ちょっと
960時間が今朝で終わり、無事スマホを
取り出すことができました。
先月11日に入れても電源を切っていたので
電池残量は72%もあったと喜んでいました。
まあ、この週末はスマホ漬けだろうが
大目にみるとします。
最近のコメント