薬が効いてきて、心膿水も減ったことにより心臓の形が良くなってきている、薬の副作用もないと言うことで先生が喜んでくれていました。それに伴って腹水も減ってるだろうっと言うことでした。
だろうというのは、先週見た時も少量だったので確認が出来にくいので、少なくなってるだろうっと事でした。
ラプロスと利尿剤が追加になってからようやく変化があったので、本当によかったです。
先生は腹水のことはそこまで心配されていないようで、量がとても少ないのでまだ心配する事ではなくて、どちらかというと元々の原因の心臓の鬱血を取ってあげることで全て解決する言ってました。(腹水も心臓の鬱血も)
利尿剤を増やしてから、水の飲む量や咳の仕方など変わって、ここ数日元気だったので薬効いてるかもっと思っていたんですが、私達の勘違いじゃなくて良かったです^_^
健康診断もお願いしてたんですが、それも特に問題ないということでした。腎臓、肝臓も良いみたいで、耳も心配してたんですが大丈夫でした。
白内障は診断されて1ヶ月半くらいなんですが状態も落ち着いて進行もないそうです。(手術するレベルと診断受けてます。全身麻酔になるから心臓の負担を考えて手術は断念)
その瞬間に(真っ黒な私が出てきて)2年前に目を町の獣医見せた時に発見できていて、点眼出来てたら進行抑えられたのにっと思ったんですが、先生がネコは白内障にかかることが稀で町の獣医だと見つけられないと言ってたのと、今回の先生も手術出来たとしても再発のリスクもあったり副作用もあるようなので、今点眼で進行を抑えられて良かったっと言っていただけました。
歯は少しだけ歯石が付いては居るけど、ケア出来たらどうにかなるだろうということで安心しました。
ラプロスと利尿剤の効果はこれ以上の効果は望めないようで、もう少し心臓の鬱血をとるにはバイアグラを少量から始めることになりました。
バイアグラのメリットデメリットを聞いた上で、今回の微量なら副作用も先生の経験上、出ないはずだと言われてたのでお願いすることにしました。
すごく不安だったんですが、先生がお二人共丁寧なのと何度も何度も嫌がらず同じ内容のバイアグラの説明をしてくれるので、不安が消えました。
もしもの時の為に救急病院を紹介してもらえたり、先生がいない時に他の先生に診てもらう為の情報共有や連携の話が出来たので安心しました。
。
先生が嬉しそうに、見て見てー薬が効いてるよっとエコーの様子を説明してくれてて、本当に良い先生だよねっと改めて思いました。
ベンゾウも今回落ち着いてて、協力してくれました。2週連続なのに頑張ったね。ベンゾウさん。えらい。
キャットモデル時代のベンゾウさん

最近のコメント