去年の暮れに『あられ』のお鼻にキズができていて
それが【たぶん】なんですが
ちょっとキズが出来たのを『ぼん』が必要以上に舐めて
なかなか治らなかった…
ってことがあったんですよね。
あっ、これが去年の『あられ』です。

普通はこんな感じです。

それが今日、気がついたのですが

小さなキズがあります。
『ぼん』が舐めすぎてキズになっているのか?
そもそも『ぼん』が『あられ』のおヒゲを食べちゃうほどに
『あられ』に依存
してるのが1番の問題なんですが…
去年は感染症になるまで行ったので
効果はあるか無いかわからない状態での抗生剤
を使ったのですが
それも『ぼん』が舐めなきゃすぐに治るので
獣医さんから
「抗生剤云々の問題じゃ無いよね😞」
って言われたし…
これから私は
【『ぼん』が『あられ』を舐めないようにするにには?】
作戦を考えなきゃ💦
です。
去年も今と同じ12月になってるのですが
12月も何か関係あるのかなぁ?
自分を舐めすぎる
【舐め壊し】
は他のコでもありましたが
他猫を舐め過ぎるのは聞いたこと無い
って去年、獣医さんに言われたし…
自分を舐めすぎる場合はお腹と前脚後ろ脚の内側がほとんどだし…
お鼻はなぁ😞
自分じゃまず舐めないし…
体重そくていです。
『めめ』
4.1kg
『うり』
4.4kg
『ぼん』
5.1kg
『あられ』
3.8kg
ちょっと『あられ』が減った?
『ぼん』を減らそうとフードの量を少なくしたんです。
『あられ』はそのまま。
『ぼん』はある程度食べたら残すんです。
フードを少なくしたら残す量も少なくなっていて。
いつも残ったものを食べていた『あられ』が食べていたのが少なくなったか?
『ぼん』の体重はそのままなのに『あられ』だけ?
『あられ』の体重を元のら3.9kg〜3.7kgにはしたかったのでこの辺りでよいかもです。
今日から少し『あられ』のご飯を増やしてみてみようと思っています。
最近のコメント