私の年内の仕事も20日で終わる予定ですが、ギリギリまで予定変更がありそうな感じがします。
今年は去年より全体的に忙しかったです。
家の中のこともやれてない事も多く、最近は猫たちの通院や投薬もプラスされ、余計に時間が取れなくなっています。
最近私の知人が近いうちに今している仕事を辞めることを決めたと聞きました。
できればずっと続けたかった仕事で、やりがいもある充実した毎日を送っていましたが、お金、体調など色んなことを考え転職を決めたそうです。
最近私の日記でも物価高、猫用品の値上げがすごい!とやたら書いていますが、知人も猫の多頭飼育をしています。
我が家ほどではないにしても10匹以上いるので猫用品の費用も大変だと思います。
猫たちに充分なことをしてあげたいと言うのも転職理由の一つでもあります。
私は今のところ学生時代からやりたかった仕事を高校卒業後からしています。
お金より自分のやりがいで続けてきました。
これからも続けていくつもりだけど、この先もっと物価高になっていったら、他にも仕事をしなくてはならないのかな?と考えるときもあります。
猫たちと暮らすことは自分の収入に向き合うことにもつながります。
先日38匹の猫の崩壊があったとニュースで知りました。
ボランティアさんだったのか猫のことをほっとけない人だったようです。
我が家も経験している数ですが、正直大変です。
でも自分がやれてるか?どうかは判断も冷静なら判断しやすいことだと思います。
猫たちがした糞尿が掃除できないなら、それは世話ができてないと判断できます。
匹数が多い少ない、飼い主さんが飼っている、ボランティアさんが保護している、どんな環境や人であってもやることは同じだと思うんです。
費用がないなら仕事する、生かすためにはお金が必要で、ボランティアさんでも支援が集まらなければお願いばかりではなく自分の収入を使ってる人もいると思います。
私は猫たちに甘いのかもしれないですが、猫たちの生活費優先で生活しているので、仕事はしていかないとと考えています。
まあ働いても節約生活ですが、こうしてさらけ出してる方が自分の心も楽です。
あと2週間ほどバタバタな毎日が続きますが、猫たちが楽しそうでなによりです。

こたろうくん、猫マクラ満喫だね。

電気毛布、出遅れた黒猫たち。
最近のコメント