
とったど~!!!!!!
て、スーパーで買いましたが🤣(笑)
丸ごとセロリ😋♥️
久々に丸ごとに出会えました♥️
セロリって…
嫌われ野菜ベスト5とかに入ってそうですが、料理次第で食べれる人が増える
食材だと思ってます🥰
最近は個食なのであまり作らなくなりましたが、セロリのピクルスは、
職場のランチや休日のバーベキューなんかに
作って持っていきました✨
何故って?
だってセロリが食べれない人が多いんだもの!🤣(笑)
罰ゲームか!!
パワハラか!!
みたいですが🤣(笑)
でも、それがきっかけでセロリが食べれるようになったスタッフやDrが結構いました(笑)
私がよく作ったのは、
【ロシア漬け】と【イカ燻セロリ】です✨
レシピは、今の時代ネットにありそうですが、私のテキトーレシピを(笑)
【ロシア漬け】
材料
セロリ…適量(笑)
ニンジン…適量(笑)
キュウリ…適量(笑)
玉ねぎ…大なら1/2〜1/4個?(笑)
ニンニク…1〜3欠片!
スモークサーモン…お財布と相談(笑)
穀物酢…沢山(笑)
カンタン酢…お好みで(笑)
オリーブオイル…適量(笑)
塩コショウ…適量(笑)
味の素…お好みで(笑)
口の縛れる透明ビニールかジップロックみたいな密閉出来る袋を用意!
①セロリ、ニンジン、キュウリは短冊切りにスライス。玉ねぎの大きさに合わせると、
食材の大きさが全体的に合います。
玉ねぎ、ニンニクもスライス。
スモークサーモンは買ったモノによりますが、食べやすい大きさに。
②切った野菜を袋に入れて塩コショウ。味の素少々入れると少しマイルドになります。
で、軽くモミモミ(笑)
③お酢、オリーブオイルを投入!軽く馴染ませます。
④スモークサーモンを入れて、空気を抜く感じで密閉。常温なら冬なら半日、冷蔵庫だと一晩置いて出来上がり(笑)
スモークサーモンは、混ぜる時間を変えると食感や色も変わるので、
野菜達がお酢に馴染んでから入れるとか、
食べる直前に入れる等、ご自分の好みで入れて下さい(笑)
私のレシピは、若い頃通っていたラーメン屋さんのご主人レシピです(笑)
元々北海道の方でしたね。
何故?ロシア漬け?
かは…分かりません!!🤣www
【イカ燻セロリ】
材料
セロリ…適量(笑)
お酒のおつまみのイカの燻製…一袋(笑)
穀物酢…適量(笑)
カンタン酢…お好みで(笑)
塩コショウ…適当!(笑)
味の素…お好みで(笑)
奥さん!またビニール袋必要ですよー!(笑)
①セロリとイカの燻製は、食べやすい長さでスライスとカット。
②ビニール袋に材料を入れて、空気を抜いて冷蔵庫で放置プレイ!
夏は特に冷蔵庫に入れて下さいね!
③セロリのシンナリ具合で出来上がり!(笑)
私は一晩付けた位が好きです(笑)
これは…職場の大先輩に教わりました(笑)
お酒を飲まない私からしたら、
イカの燻製を食べる機会が中々なかったので、衝撃的でした(笑)
このセロリのマリネで、
数多のセロリ嫌いさん達を撃破してきました🤣(笑)
ロシア漬けはかなり臭いますので、
早い時間に食べるか?
次の日お休みの時が宜しいかと(笑)
ビールに合うそうです🍺
私は…更にそこに…
小皿に盛ったロシア漬けに、モッツァレラチーズかクリームチーズをコラボさせたりも
します😋(笑)
以上…しゅらこまカーチャンのテキトーレシピでした!🤣(笑)
ネットに正しい?レシピがあるかもしれないので、それも参考にして下さいね🥰

今日はカラフル人参もGETだぜい!♥️(笑)
風味が違うので、スティックサラダで食べると楽しめます😋(笑)

ロシア漬けは臭いそうです(笑)
イカ燻セロリは…調理前のイカにご注意を!(笑)😂😹

ハート型のプチトマト♥️
ウインナーのが♥️が際立ちますね♥️😋
Xmasに良いかもです🎄
そして…旦那様のお弁当に♥️(笑)

龍太郎さん…
人生初のカニさんとの遭遇にビビってました😂😹(笑)
最近のコメント