原因は、スパティフィラムの葉をかじった。すぐに口から葉っぱを取ったけど、遅かった。
ポトスは翌日死亡するレベルと思っているので完全ガードしているけど、スパティフィラムは口内炎レベルと思っていたのでガードが甘かった。シュウ酸カルシウムがあるのは危険。猫が入れない部屋に移動させて、代わりにパキラを置きました。かじられるパキラは気の毒だけど、何もないと思いもしない物をかじるかもしれないから。
トラビス、3月で1歳になります。6kgある大人だけど甘噛みに見せかけて、おしゃぶりをします。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_282271_1.jpg?h=d29c3055bfd9dafa26ecd7e850a6a7c4)
以前は甘噛みでカムフラージュしてたけど、すっかり慣れてリラックスしたのか、堂々とちゅぱちゅぱ吸います。
子猫が哺乳瓶で飲むときと同じく耳がピクピクします。
すぐにお母さんと離されてしまったんだろうな。酷いなぁ。
人間の指でよければ、気が済むまで吸いなよ。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_282271_2.jpg?h=d29c3055bfd9dafa26ecd7e850a6a7c4)
クイックルワイパーの柄がお気に入りです。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_282271_3.jpg?h=d29c3055bfd9dafa26ecd7e850a6a7c4)
吐いても良いように防水マットを敷いているんだけど、マットの下でクイックルワイパーを動かすと、見事なジャンプで押さえます。布の下で動くものが大好きみたい。巨大キャッチミーイフユーキャン状態。
朝と晩、私と一緒に他の部屋に散歩に行って、部屋に戻るとクイックルワイパーで15分遊ぶのが日課です。
部屋に1匹で残されそうになると抗議して足にかじりついたりしてたけど、クイックルワイパーで遊ぶと眠くなるのか、私が部屋を出てもあまり怒らない。
以前は、チャイムを鳴らしたりしてトラビスが驚いて部屋に籠った隙に部屋の戸を閉めたり苦労したけど、クイックルワイパーありがとう。
現在カーペットの部屋に住んでいるトラビス。
窓が2個あって良いけど、カーペットに吐いたら厄介だなと思って2m角の防水パッドを2枚敷いたけど、あっさりカーペット部分に何度も吐いてしまった。もうカーペット古いし、猫部屋にするならフローリングにしたいと思っているし、気になるならダスキンでカーペットクリーニングすればいいやと、どうでも良くなる。
適当にホームセンターで買ったらすごく気に入った革製じゃらし。
3日で折れて短くなってしまった。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_282271_4.jpg?h=d29c3055bfd9dafa26ecd7e850a6a7c4)
最近のコメント