


年末年始は、csでアニメ三昧でした🤣(笑)
今朝も深夜から弱虫ペダルを6時まで見ていました(笑)
龍ちゃんに…
😿電気位消してよ💧
と苦情を受けました😗(笑)
私はアニメを社会人になってから見るようになりました。
仕事三昧でまとまった休暇を取りにくく、
でも溜まるストレス…(苦笑)
で、先輩に勧められたのがキッカケでした。
アニメを見て…現実逃避。
アニメを見て…笑って。
アニメを見て…泣いて。
色々助けられました🥰
DVDも…実は沢山持っていて😂(笑)
最初に買ったのは…LDだったように思います(笑)
たかがアニメ、されどアニメ。
私はアニメを日本の文化だと思っています🥰

昨日はお正月らしく、にしんの飯寿しを頂きました😋

ねーばねーばサラダ🤣(笑)
キュウリ、セロリ、人参、葉物のサラダに、
納豆、めかぶ、玉ねぎの酢漬けを混ぜ混ぜして食べる私独自サラダ🤣(笑)
マヨネーズを少し入れると納豆の臭みが和らぐ気がします(笑)
これをレンゲで食べる!🤣(笑)
一応…デトックスを意識してるのですが、
効果は分かりません(笑)
子供の頃…
元旦の朝は一仕事ありました。
起床後、道を挟んだ向こうの畑に大根を抜きに行くミッション(苦笑)
自分達の分と来客用を抜くので5本位(苦笑)
ネコ(一輪車)でエッチラオッチラ大根を運びました(苦笑)
そして…洗濯板みたいな木のおろし金で…
大根をスリスリ…(苦笑)
土間にあぐらをかき…デッカイ鍋を足で挟み…ひたすらスリスリと(苦笑)
最近気づいたのですが、
正月の最終日の夕飯に、必ず「梅大根汁」
が出ました。
私には当たり前過ぎで、
祖母に、
「お正月で食べすぎた胃腸を労るんだよ?」
「昔から決まってる!」
と言われていたので、そういうものだと思っていました。
しかし…
何でだろう?
と改めて疑問に思い調べてみたら…
胃腸の働きを促す「食事療法」と出ていてビックリ!(笑)
今風に説明をすると…
大根の不溶性食物繊維で腸を刺激し、
消化酵素のジアスターゼ(でんぷん分解)、
プロテアーゼ(たんぱく質分解)、
リパーゼ(脂肪分解)、
梅干しのクエン酸、カテキン酸、植物性乳酸菌、マグネシウムを摂取することで、
胃腸のデトックスと整腸をすると言うもの。
昔の人の言うことも、科学的に調べれば、
身体に良いという根拠に至るのだなあ…
と何だか「先人の知恵」に感謝な気持ちに
なりました🥰
多分ダイエットにも良いと思うので、
気になる方は「梅流し」「梅大根」で調べてみるとレシピがあると思います✨
今は「梅流し」と言う方が主流の様です✨
お正月の豆知識でした😉
😗よっしゃ!今から録画見るどーー!
😿カーちゃん…いつ寝るの?
😗意識が無くなるまで!www
😺困ったオバちゃんだよね…。
😗アニメとオバちゃんは別腹です!www
最近のコメント