今日は午前中だけでエネルギーを使い切りました。
今日は
ようやく、ようやく
秋に保護した母猫のつむぎの避妊手術が実現しました!
サカリが終わった後も部屋から出たい!出たい!とサカリのように大きく鳴いて・・・・窓も開けられないほどで・・・・
せめて家の中をフリーにしてあげたい・・・・相変わらず外へ行きたい気持ちが強い。もしかしたら、外へ脱走するかも知れないから、避妊手術だけはやらなくては・・・・そんな思いで迎えた今日。
朝の9時からネットを持ち和室の猫部屋の中で格闘!
イメージして頂くなら、崩壊現場で捕獲をするボランティアさんのような・・・
部屋中を逃げまくるママ💦💦
ネットを片手に右往左往する私💦💦💦
部屋中めちゃくちゃになりながら1時間半経過・・・・
たまたまママが壊れているキャリーに入り、私がキャリー毎ネットに入れて、キャリーを抜いて捕獲成功❗️
すごく長い戦いの時間・・・
しばらくして安堵の気持ちでいっぱいになりました
もうサカリも来ない、子猫も産まれない、小さな体で子育てすることもない
あと数時間でお迎えに行ってきます
頑張ってくれたママには美味しい物を出してあげたいです
人間嫌い
人間と暮らしたくない
此処は私の居場所じゃない
そんなことをママは2ヶ月一緒に暮らしても思っています
人間は信用できない
そんな目で私を毎日見るのです
でもそれは正しい
ご飯をくれてた人は急にいなくなった
子猫たちを外で育ててるとき、子猫たちに寒いからと段ボールに入れてくれた人がいた
だけど違う人間には子猫たちが入ってる段ボールを散々蹴られた
だから人間を信用できなくて当然なんです
私のことは嫌いでいいし、存在を認めてくれなくていい
だけど、いま住んでる家はいつまでもいていいし、猫たちはママと子猫たちに嫌なことはしないから、もしよかったら居てください
そんな風に思っています。
これからゆっくり家に慣れてくれたらいいなぁって思っています。

去年家猫になったモコは布団で寝るようになりました。
さんざん鳴いて外に出たがりましたが、今では家の生活を満喫しています。
前回の日記で弱音をはく私に温かいお言葉をありがとうございました。
松五郎は日常生活を送っていて、手のひらはまだパンパンですけど、だいぶ痛みが引いてきたようです。
さっき迎えに行ってきました。

ベッドでジッとしています。
つむぎママ、お疲れ様でした。
最近のコメント