『ぼん』『あられ』の健康診断をしてきました。
『ぼん』は

異常なし!
前回、10月8日が
ALP(基準値〜58)→60
クレアチニン(基準値0.9〜2.1)→1.73
BUN(基準値17.6〜32.8)→23.5
だったので現状維持でした。
エコーも異常なし!
腎臓病の療法食を食べていますが総タンパクも大丈夫。
とりあえず異常なしでした。
『あられ』は

ちょっと赤が多いけど異常なし!
前回10月8日が
ALP(基準値〜58)→55
クレアチニン(基準値0.9〜2.1)→1.54
BUN(基準値17.6〜32.8)→20.4
だったので現状維持でした。
『あられ』の血液検査の結果ですが
赤字はまぁこれくらいならいつも通り。
いつもちょっと基準値オーバーかギリギリなので😅
青字の血小板は機械だと低く出やすいらしく
獣医さんが顕微鏡で目視で確認して正常といわれました。
(血小板を目視で確認してもらうのはいつものことです)
ただ…
『あられ』は採血はおとなしく、全く動きませんでしたが
本調子じゃないので念のためエコーはしませんでした。
そうそう、『ぼん』は白血球数がたまに基準値より低くでるのですが
これも目視で白血球の種類?
のバランスが良ければ様子見になります。
(うちは3ヶ月ごとに血液検査をしているので)
今日は、久しぶりの院長先生でした。
いろいろっていうか
ほぼ『あられ』の話をしてきて
院長先生はずーっと『あられ、ぼん』は野良のコだと思っていたみたいです。
まぁ、最初の頃の姿を見たらね…
で、飼い猫が産んだコたちって話になって
「人間を知ってる飼い猫なのに?」
って言われてしまいました。
とりあえず点眼、爪切りはできるようにはなりましたが
根本にあるものは私ではどうも出来ないんです。
出来ないです…
獣医さんからは
「〇〇さんが噛まれるなんて…」
「〇〇さんちじゃなきゃダメなコかもね」
ってスゲー嬉しい言葉をもらって
その言葉だけでなんかちょっと心が軽くなってホクホクです!
『あられ』さん、いつもよりかなり機嫌が悪くなっての帰宅…
まだ、本調子では無いです。
うちに帰ってきてのご褒美はちゅーるでは無く
私のナデナデ。
まだ機嫌は戻っていませんがこれからナデナデしまくります!
忘れてた💦
いつも通りの『ぼん』

と、母親に『あられ』に噛まれても大丈夫なようにって
「コレ、使ってないから」
ってペラッペラッの軍手を無理矢理持たせられました😅

持たされたケド使いませんでした。
今日は
☆『ぼん』
診察料→500円
血液検査(術前)→3500円
エコー→1000円
SDMA→3500円
➕消費税
☆『あられ』
診察料→500円
血液検査(術前)→3500円
SDMA→3500円
➕消費税
でした。
最近のコメント