予報では今週は最高気温が7、8℃までいきそうで雪解けが進みそうです。
おひさまがまぶしく感じられるとともに降り注ぐ紫外線もけっこうな強さなのではと外出時には日焼け止め
クリームをしっかりぬろうと思うこの頃です。
若い時、3月のとってもお天気が良い日に春スキーをしたのですが、いい加減なメイクだったので行ったため
雪に反射した紫外線をたっぷり浴びてお肌が皮が剥けるほどボロボロになりました。
こういうのも若気の至りというんでしょうかね😅
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_285057_4.jpg?h=55a2c207a612b19448c485e847064a76)
この行事にはこれを作らないと、食べないと気持ちが落ち着かないというものがみなさんもあるかしら?
私は母がそうしていたせいか、節分とひな祭りに太巻きを作って食べること。
太巻きは母の得意料理でその思い出につながるためか、特別な日でなくても作って食べることが多くなりました。
ひな祭りはちらし寿司というお家が多いのかな?
見た目が華やかで春らしくていいですよね💕
ひな祭りの日は夫のお弁当を『助六弁当』にしてみました😄
なんで「助六」というんだろうね〜歌舞伎つながりだよね、きっとと、夫と話していたのですが
調べてみると、『助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)』という演目からきているとのこと。
主人公の助六の愛人の『揚巻』の名前からお揚げを使った稲荷寿司と巻き寿司を組み合わせたお弁当を
『助六』と呼ぶようになったそうです。助六が巻いているハチマキも紫なので「海苔」にかけているとか。
洒落ていますね。(知らなかったのは私だけかも…😅)
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_285057_5.jpg?h=55a2c207a612b19448c485e847064a76)
初代しゃる蔵の色男『助六』です😆
♪ 今日のネコジルシ 〜寝ている子を起こしてはいけない〜 ♪
可愛い寝姿を見るとダメダメと思いつつも手が出る顔が出る(モフる)
だって可愛いんだもん❣️
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_285057_1.jpg?h=55a2c207a612b19448c485e847064a76)
夫、撮影❣️
カプくんは歳とともに眠りが浅くなっているようなきがします。
こんなふうに熟睡している時は起こしちゃいけませんよね。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_285057_2.jpg?h=55a2c207a612b19448c485e847064a76)
可愛いお顔で寝ているアメちゃんにはついつい手が出てしまいました。
『はニャ?』というようお顔で目をあけました。
バッテンママちゃんです…😅
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_285057_3.jpg?h=55a2c207a612b19448c485e847064a76)
寝ている子を起こしちゃいけないのはおんなじだね、カプくん😄
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント