おむすび家の面々はみんな元気です(^^)
仕事から帰ると
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_285096_2.jpg?h=2f6297e42db2034957c09cc36de879b8)
こんな感じなことが増えました。
昔一緒に暮らしていた仲間だったこと、思い出したのかなー。
あまり見かけない組み合わせですが
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_285096_3.jpg?h=2f6297e42db2034957c09cc36de879b8)
たまにこんなことも。
まるがかわいく撮れた!
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_285096_1.jpg?h=2f6297e42db2034957c09cc36de879b8)
ので調子に乗って爪切りしたら、まだ切ってない後ろ足の爪でザックリ指をやられて流血💧
(前回は太ももから流血した)
次回は後ろ足からやろうかな。
…覚えていたらだけど(笑)
ここから先はあんまり楽しくない話だから
スルーされるかたはスルーしてくださいね。
実は、今年に入って
なななんと養育費なるものが振り込まれていない事実が発覚。
たった1~2ヶ月、1回や2回でガタガタ騒ぐな、なんですけど。
相手が相手だけに、こりゃヤバいんじゃないかと。…逃げる人なのでね、さまざまな事から。
(その後無事振込確認とれた)
公正証書は作成してあるけれど。
作成するにあたっての条件が、
「こちらから一切連絡をとらないこと。
子どもたちに会いに来させたり、子どもを置き去りにしていったりしないこと」
…前妻さんとのときにいろんなことがあったから。
正直、こちらもあちらに連絡なんてとりたくもないし。
会いたくも、会わせたくもないし。
ホントは一切関わりたくもないのだけれど。
養育費は(面会権もだけど、会って傷つけられるのはわかってるから会わせない)
私の権利ではなく、
子どもたちの権利なのだから。
何がなんでも私はどうにかしなくてはならないと。
強制執行に至るまで何が必要で
どう動けば良いのかいいのか等々、
弁護士さんのところに問い合わせたり相談したりしてジタバタしてました。
だから日記を書く余裕がなくて。
気持ち的にもモヤモヤしてたから。
モヤモヤもしたし。
これから先どうしよっかなーとグルグルしてたので。
知り合いの、お世話になっている方が多忙で仕事が終わらないから手伝って欲しい💦
タスケテ(/≧◇≦\)だったので。
子どもたちに許可をとって。
夜、倉庫で徹夜の軽作業のお手伝いをしました。
10時頃から朝6時まで。
徹夜は余裕でした。
が。
翌日…
あー、もうあの頃(いつだよ!)の自分じゃないのだと思い知りました(爆)
なので。
働き方をもう少し考えないといけないなーと。
思っています(笑)
学期末、学年末だし。
コロナの規制も少しずつ緩和されてきたので。
こむすびたちの小学校の授業参観は
6年生を送る会で練習した、合唱や合奏の
音楽発表会でした。
この3年。
運動会はあったけれど。
みんなが一同に集まって、何かをやっていることを発表する場というものがなかったから。
我が子だけではなく、
お友だちの成長した姿とみんなの一生懸命な姿に感動して涙が出ました。
…まぁ、おぉ兄のときは役員で話すカンペ作りしてて心ここにあらず、でしたが💦(笑)
お金がないのに、遊んでる場合じゃないのはわかってはいるのですが。
今しかできないこと
その一瞬一瞬を大事にしたい、ので。
ゲレンデには行っています。
小学生以下リフト券無料の奥利根スノーパーク。
到着して「やべっ💦」と青くなった、ちぃ兄。
「ウェア忘れてきた💧」
「はぁ~💢?」
だったけれど。
リフト券無料のぶん、ウェアを借りて。
「一番上のゲレンデまでチャレンジしてみる!」とはじめから諦めずに挑戦する、ちぃ兄。
「こわいから行かない」な、おぉ兄。
雪だるま2つと、ネコだるまを作って待っていました。(名前までつけて)
そろそろ帰ろうか?となった時、
「だいちゃんたち(雪だるま)にバイバイしたい…」と
わざわざリフトに乗って、一本滑ってから帰ることに。
雪だるまたちに一生懸命手を振って
「雨が降ったら溶けちゃうのかなぁ…」と悲しい顔。
春から6年生になる、おぉ兄。
こんなんで大丈夫なんだろうかと心配になるけれど。
いつまでも純粋な心は持ち続けてもらいたいなとも思ったり。…複雑。
翌週は
お友だち母子(子どもたちは初めてのスキー場)と
急遽ゲレンデに行くことになり。(運転は私)
未就学のコもいるので子どもにもやさしい湯沢中里スノーリゾートへ。
お友だちはスクールだから、別々の行動だったのだけど。
赤ちゃんの頃からお友だちの兄弟だから(キャンプも一緒に行ったり)
楽しいし、かわいい。
ちぃ兄が一生懸命弟たちのお世話をしたり。
向こうの兄弟ゲンカを見て、クスッとしたり(どこのうちも同じだねーって)。
おぉ兄もだいぶ上手になりました。
こんな風に笑って
楽しい思い出を子どもと共有できるなんて
私は幸せだな、と。
この幸せを守るために。
頑張る、んだよね!って。
みんなの寝顔を見ながら思いました。
私の足にしがみつくふたり
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_285096_4.jpg?h=2f6297e42db2034957c09cc36de879b8)
「ママ、大好き❤️」
お風呂の出待ちする、てんてん
![](/img/diary_image/user_166249/detail/diary_285096_5.jpg?h=2f6297e42db2034957c09cc36de879b8)
…中身がはみ出た大福みたい。
この愛しいコたちが私の宝物。
このコたちと過ごす時間が私の宝物。
最近のコメント