昨日の話になりますが、京都の城南宮に梅を見に行って来ました。
普段、土日祝に観光名所に行くことは無いのですが、
月曜日の天気が雨☔の予報だったのと
月曜日からマスク着用の見直しスタートで
マスク解放うぇーい✨な人達が増えそうだな。と思ったので💦
マスク着用のうちに行って来ました😅
ネット調べで9時開門との事だったので、
8時45分着で待ってたら良い感じかな?と行動したものの、
8時45分に到着の際にはすでに京都パルスプラザ臨時駐車場へ誘導され、大渋滞😱
パルスプラザの臨時駐車場はすごく狭くて
軽の自分ですらイラッとなるほど。
こりゃ、カイエンとかゲランデならば2台分要りそうやな🙄と思ったら心配ご無用!
懐に余裕がある方々は隣の区画の広ーいコインパーキング(当然有料)に駐車されてました😅
さて、話を戻して城南宮。
木曜日くらいから「ただ今、城南宮の垂れ梅が見頃です。」とあちこちニュースでやっていただけあって満開(ちょっと過ぎたくらい)でした!
お庭に入る前に御朱印を貰うために並び💦
神苑に入るのにも並び😵💦💦
800円お支払いしていざ!お庭(神苑)へ✨
写真に人が写り混まない様に撮るのも困難なくらい。

周りにはメバルじゃないや、メジロが沢山飛んで来てピピピピ!言うてました😊
あと、城南宮を囲う様に植えてある楠や椚の中を寝ぐらとしているムクドリ😵💦
ギー!ギー!と凄かった😵
綺麗な庭をやっとこさ撮ってますが、実際は

柚子風呂の柚子以上の混み具合。
パンダ🐼見てる感じに近いかな?
「立ち止まらずに前にお進み下さい」状態💦
全然ゆっくりじっくり見れなかった😫
垂れ梅だけではなく、椿も沢山の品種が咲いていました😊
凄く人気のスポットで人だらけだったココ。

不自然なくらいに花ガラが 全部こっちを向いている😑
傷んだ殻を取り除くだけの方が自然感が出ただろうに、過剰サービスは戴けない良い例ですね😅
大混雑していた垂れ梅、落ち椿とは裏腹に
誰も足止めせず、写真も撮らない何も無いこの空間が私個人的には心休まる空間でした

巨木と木陰と苔、たったそれだけ。
石畳を歩いて苔に触りたいくらいに素敵でした😆
池には60オーバーの錦鯉

こういうの見ると「外来種だ😡」となる人も居るかもですが、
個人の敷地内で外部流出する事無く飼育されている分には何の問題も無いんですよね。
水槽の金魚や睡蓮鉢のメダカと一緒。
明日には天気も回復してくれるかな?
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀️
最近のコメント