今週は何がなんでも休めません!
二人がゲホゲホ咳しようが、「来るなウィルス!受け付けないぜぃっ!!」と頑張っていたのですが。
…ついに陥落⤵️
(木)夜辺りから声が出なくなり、
今日の午前中峠を越しました。
明日には元気になってないと困るのよっ。
なぜなら明日は譲渡会、だからっ!

どどん。
今回参加はこちらのご3方~。

にゃん丸リーダー明日は仕事のため、現地集合。
3にゃんを移動させるのは私~💦
ま。
捕獲はいつも私の仕事なんだけれども。←担当
この3にゃんかー。
ううぅ…
できるかなぁ。
やるんだけど。
絶対やるんだけど。
…手強いんだよなぁ。
みんにゃイイコたちなんだけど。
…手強いんだよなぁ。←2回目
頑張ります。
頑張って連れていきます!
いいご縁が見つかるように。
探しに行かなきゃね。
今の明日で、ご都合つく方が~なんて。
かもしれないけど。
ハレノテラスでお待ちしています❤️
本当は明日の譲渡会には

ムック、参加の予定でした。
が。
私の…こむすびたちのお友だち家族が
先週末シェルターにお見合いに来てくださり。
ムックを4にゃん坊としてお迎えくださることになりました。
このご家族は。
ネコジルシの日記にも、一緒にキャンプに行ったりで時々登場しているご家族。
この前もゲレンデに行きました。

Googleさんが『○年前の今日』で送ってきた画像には
まだ長男くんしか居なかった時の懐かしいものも。
…みんなちっちゃかったねぇ~。
以前から三男くんも「ねこちゃん、かいたいの」と言っていて。
でも、ママはまだ三男くんに手がかかるし もう少し三男くんがしっかりしてから考えようかなと。ハムスターを飼うことにしました。
でももしオススメのコが来たらお伝えするねって話してて。
「このコ、今シェルターにいるんだけど。オススメだよ~(ФωФ)
人間大好きだし、子どもたちとも一緒に遊べると思う」とムックの写真を送って。
今回も「でもウチ、ハムスターいるし…」って言ってたのですが。
「あのコ、気になるんだけど。まだ居るかな?
会ってみたいな、会えるかな。」と。
譲渡会より前にということで急遽シェルターにご家族全員で来てくださいました。
「かわいい~❤️」と家族全員(^^)
…あ、一名パパさんがヒメちゃん(明日の譲渡会参加予定)もかわいいって言ってくださったのですが。
ヒメちゃんの性格がママそっくり(さすが!ママ大好きなパパだから)と聞いて
「…1人で充分です💦」って(笑)
それから。
ご家族でムックのお迎えの準備を一生懸命してくださっていて。
学校帰り、長男くんとちぃ兄は一緒に下校しながら「ムックと早く仲良くなるにはどうしたらいい?」とか猫談義しているんだそう☺️
思えば。
仔猫を保護したときに
「長男くんちなら一軒家だし、飼ってもらえないかどうか聞いてみてよ!」
「長男くんちなら、ちゃんとパパとママもいるし。ちゃんとしたオウチだから絶対に大事にしてくれるもん!」
と何度か泣きつかれたことがあって。
でもお別れしなくてはならなくて…ということがあったから。
(このときは無理なのはわかっていたのでお声掛けしていませんでした)
こむすびたちも嬉しいんです。
なんでこんな遅くにこの日記をあげることになったかというと。
日記にあげること、
画像を載せることの承諾をもらうために連絡したら
「まだ作業中!」って。
脱走防止のためにパパとママがまだ頑張ってくれていて。
「ケージは長男と次男が二人で組み立てたよ」って。
…嬉しい。みんなで協力して頑張ってくれてる。
三男くんが卒園、4月からは1年生になるからという時期に
ペットショップではなく、保護猫を迎えようと考えてくださった。
ムックはラッキーボーイだよ!
私も知らなかったのだけど。
パパも実家で猫と暮らしたことがあり、
ママの実家には赤ちゃんの頃から育てた猫がいて昨年亡くなってしまったのだと。
そのコがフワフワなコだったんだということ。
きっと。
絶対。
ムックは幸せになる!
お友だち家族も今以上に仲良しの幸せ家族になる!!
フィーフィーもヒメもブーも。
明日、素敵なご縁が見つかりますように!
…の前に、私頑張れ💦(笑)
2/25
この後半にあるご夫婦のところへ
リリとココをお届けに行きました。

シェルターでリリ、ご乱心(笑)。
あっさり確保しましたけど。
お届けに上がるとお待ちかねのご夫婦。
玄関開けて、もう感嘆の声…
「お父さん、これ。作ってくださったのですか!!!」
リリとココのお迎えまでに2週間時間をくださいとおっしゃったお父さん。
天井までしっかりと、脱走防止柵を。
サッシには「雨戸の開け締めのときに逃げちゃったらいけないから」と横にスライドして可動する脱走防止柵を作ってくださっていました。
「二階の窓も全部こうなってますけど…ご覧になりますか?」
お母さんも。
「私はもうね、このコ(ワンちゃん)が亡くなってから、この年だし生き物は嫌だって反対したのよ」とおっしゃいながらも。
「猫って、室内でちゃんと飼うのが初めてだから本一冊読んだんだけど…」って。
あった観葉植物も全部2階の猫が入れないところに移動させたのだとか。
「このコたちのためにも元気にいないとね!」とおっしゃるご夫婦。
リーダーと帰り道「よかったね。安心したらお腹がすいちゃったよ~」
休憩が終わって、車に戻る途中。
…私は譲渡会やお届けに行ったりするときは必ず『monsieur』(ムッシュ、むぅのこと)
『ciao』(チャオ、ちゃあのこと)と刻印された
みんにゃの迷子札とお揃いのピアスをしていくのですが
片耳のピアスがチャリンと音を立てて落ちました。
ちゃあくんのピアスでした。
…ふと寂しい気持ちになりました。
「さよなら、じゃないよ?ちゃあ。」
リリは。
まるこの仲間の猫。
最後までなかなか捕まらなくて。
でもあっという間にずっとのオウチが見つかった。
「ちゃあくん…ちゃあくんとの約束、守ったよ」
ちゃあくんが亡くなってしまって。
ちゃあくんとの過ごすはずの夏休みは
まるこの仲間たちの保護に、と思って動いてきて。
冬休みまでかかっちゃったけど。
一部、TNRのほうがいいだろうということでお外の暮らしをしているコ、
まだ人馴れ修業をしているコはいるけど。
みんにゃそれぞれずっとのオウチが見つかって。
可愛がられて暮らしているよ。
「でもちゃあくん、終わりじゃないよ。
私はちゃあくんのことずっと忘れないし。
ずっとずっと一緒に居てほしいって思ってるよ」と。
再びもとあった右耳にピアスをつけました。
あー、もう日付変わっちゃう~💦
早く寝なきゃー。
また声が出なくなっちゃう。
では明日。
頑張ってきます‼️
最近のコメント