思うんですよね…
腎臓が悪くなったコたちを何匹かみてるけど
シニアの腎臓病って私は当たり前の老化現象?
ただ、歳をとったから出てくる症状。
だからそんなにスゲー病気に感じないんです。
感じないのは私がマヒしてるんだろうけど…
腎臓病の出てき方もいろいろ。
BUNが140オーバーの測定不能になっても
ヘマトが10%になっても走ってるコもいるし
だから?
補液とかもそのコによって違うし
何をしたからって改善されるかはそのコによって違う。
なんだろうね…
それは飼い主とかかりつけの獣医さんが1番わかると思うんです。
なんとなくね。
そう思うんですよね。
このコ、何回も日記に書いているけど
前の日に血液検査したら
ヘマトは20%
クレアチニンは14.9
BUNは140オーバー
でした。
でも、こんなでした。
そのあと2ヶ月後…
ヘマトが10%になってもこんなでした。
貧血になりましたが造血剤を使ってちょっと回復して5ヶ月後くらいにいなくなりました。
いなくなる1ヶ月くらい前
胸水を抜くために病院へ。
病院の診察時間外で私たちだけだったのでちょっとお顔を出してしまいました。
あっ、私の定番
強制給餌はやっていました。
何が言いたいか?
やっぱり私は自分と獣医さんを信じます。
ウザい私の定番、『あられ』の点眼です(笑)
とにかく、可愛いのです。
今日の夕ご飯でした。

最近のコメント