
無事に7歳の誕生日を迎えたポンド隊長。
先月、夜間救急病院での検査ではストルバイトらしいものも見つかりました。
尿のphは測り続けていますが、今のフードでは ph 6.2〜6.4 で落ち着いています。ご飯でphが変わるのでフードを変えたりトッピングを加えたりする時は注意しています。
ストルバイトに関しては尿phがアルカリ性に傾くと結晶化しやすいのでウロペーパーで検査しています。

ともママさんの日記に8歳の壁という、お話がありました。
確かに先代の金太先生は、その年頃から尿管結石で幾度か入院したり通院してました。
金太先生に限れば、ケチって安いカリカリを与えると結石必中だったと家内が言ってました。
たしか、ヒルズの療養食に変えてましたが、他の子達も療養食になってた記憶があります。
これからは腎機能も定期的に測定したいと思います。
今日は1.065としっかりオシッコは濃縮されているようです。
あまり高いと糖尿病なんかも危惧されますが、先月の血液検査はパーフェクトだったことから大丈夫でしょう。
フランの尿検査もしなくちゃなりませんが、なかなかオシッコが採集出来ないのが難点。
最近のコメント