皆様、こんばんは
ソメイヨシノから少し遅れて咲いた山の桜も、すっかり葉桜です
しかし、かかし(笑)
桜は早かったけれど、他の花はそれほどでも無かった気がします
わたしは春より秋の方が好きなのですが
朝晩寒くても日中は上着が要らないくらいの
今くらいが、ちょうど良い感じですよね
猫様にとっては、心地良い季節なんでしょうね
もっちーは、ちょっと寒いとすぐにクシャミ連発ですが…(;´Д`)
エキナセア飲ませて湯たんぽ入れて寝かせて様子見です
季節の変わり目には、エキナセア欠かせません
気休めかなぁ
陽射しが気持ち良さそうな、うなたん
午後のお昼寝ちう

すぐ横で湯たんぽ枕に、それを見ているオトコ

ちょっと不満げ?

あ、何か見つけた?

外を見ると
庭に水仙、そういえば去年の秋に片隅に球根買って植えたんだった 忘れてた
白い水仙 心が洗われる白さです

春になると、韮と間違えて水仙を食べたってお話聞きますね
この水仙の葉っぱは、韮に間違えないわね
だって大きいもん
春なので野草も見かけます
昨日は土岐に出かけて、土筆を見つけました
我が家は山なので、ここに引越しした次の年の春、庭に蕨がいっぱい生えていた事がありました
生え始めに「この不気味な物は一体何?」と相方が言っていたのを思い出します
アクを取るのが面倒で、抜いては捨てを繰り返していたら翌々年には生えなくなりました
すぐ裏手は、自然が残っているので春にゼンマイも生えていますけどね
そっちから我が家の庭にも夏に蛇が来たりしますし
ゼンマイは良いけど、蛇さん遊びに来ないで下さい
毒がある蛇では無いとは思いますが、家の付近でお亡くなりになっているのを見ると困ってしまいます
後、裏の石垣に1m超えの抜け殻が落ちていたりしてるのも困る
去年、雨で石にくっついてて暫くそのままあったのね
高い場所なので、どうする事も出来ず、毎日、観賞していました(^_^;)
竹輪様お手柄です
数日前の夜
お風呂上りにのんびりしていたら、竹輪様がただならぬ気配を感じていたようで
おかしな動きをしていたらしい
それを見てた相方、傍に寄ると…
Mさんが…しかも巨大のヤツ
すぐに近くにあったタオルで、しこたま叩いてくるんでε=(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥に持って行き
便器の中に落とし、頭を潰して水葬に…
横から見たら、7~8㎝くらいのMさんでした
竹輪様は、獲物を横取りされて不満顔…😾💨
ごめんね~ありがとうね お手柄ニャン
と
ご褒美あげました
嫌だなぁ…今年は早い気がする、多いのかしら
シロアリ駆除をしたので、床下に落ちればGさんもMさんもお亡くなりになるのですが
お風呂場の付近だけ、業者さんが床下に入れず出来なかったので無防備なんですよね
今回出没したのは、そのお風呂場付近
家の周りに忌避剤撒かないとです
最近のコメント