最近宅配と言えばコロナ騒動から『置き配』も普通になる今日このごろ…

NNNも『置き配』を始めたようです⁉️
(」゚O゚)」く 皆さん気をつけてーー‼️
(」゚皿°)」く つか、頼んでねぇーー‼️
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ
〜〜〜〜〜
さてさて冗談さておき、令和5年4月11日の夕方のこと、出荷前に来客があり玄関を出ると…
『にーにー‼️』『にーにー‼️』
明らかに我が家の子達とは違う声が⁉️
Σ(ŎдŎ|||)ノノ
見ると犬走りに動く小さな影…
_l ̄l●lll
はい、とても小さい仔猫が鳴きながらひとりで居るではありませんか⁉️⁉️
周りを見渡しても親猫らしき猫はおらず、来客そっちのけでかみさんを召喚‼️かみさんに見てもらってるうちに来客の用事を済ますつもりが、来客と話をしているうちにかみさんが見ていられず保護して連れてきました( ̄▽ ̄;)
お客もそれを見て『頑張って』と言い残し去っていき、慌てて段ボール箱探しになりました⁉️
火曜日ということでかかりつけの獣医さんはお休みで、でもそのまま我が家に入れることも躊躇したので茶太郎が晩年お世話になった獣医さんのところで診てもらうことにしました。
おいらは出荷があったのでかみさんと娘に通院をお願いしたら、ノミ、ダニは特に見当たらず、生後10日くらいの男の子で体重167グラム、少し低体温ぽいとのこと。
とりあえず粉ミルクを購入して通院は終了しました。
帰宅後は段ボール箱にヒーターやフリースなどを設置してケージの中へ⁉️

小さ過ぎて検査や駆虫薬も使え無いので念のためケージを農業用の透明なビニールで覆って簡易隔離しながら乳飲み子のお世話スタートとなりました⁉️
(; ̄◇ ̄A

乳飲み子のお世話はまめの時に経験してはいますが、その時のまめは300グラムを超えていたので、この子の小ささに戦々恐々⁉️(=ω=;)

小さいと急変もありうるので、先ずは離乳食にたどり着けるように頑張りたいと思います。
現在は動きも活発になり、体重も266グラムになりました‼️(*≧∀≦*)b
このまま健やかに成長してもらいたいものです‼️

〜〜〜
しかし、やんちゃが過ぎるじんを夜だけ隔離する為にケージを出したはずが、新規の入居にゃが来てできなくなりました(=ω=;)
でも新規入居にゃのおかげ?で、じんも少し大人しくなってるので様子を見たいと思いますm(_ _)m
まめの別居問題が解決しないうちにこんなことになるなんて…( ̄▽ ̄;)
そして『何故ケージを出したらこんなことに?』
NNN‼️うちのケージに何か細工でもしやがったのかっ‼️⁉️Σ(ŎдŎ|||)ノノ
皆さんのお宅のケージは大丈夫ですか?
くれぐれもお気をつけくださいまし⁉️
(*;゚;艸;゚;)ブハン
何はともあれ相変わらずやかましいじゅんた家でございますが、見守っていただけたら幸いですm(_ _)m
最近のコメント