1日3gくらい、小さじ1杯ずつアダルトの割合を増やしたら、1度も吐くことなく、上手くいった。
これで分かったことは、1日に小さじ1なら、普段のフードと違うものも吐かずに食べられるという事。
という訳で、フリーズドライのおやつ小さじ1以下を日替わりであげる事に。大喜びして食べます。
昼間はカーペットの部屋にひとりで居るけど、家内お散歩後にどうしても部屋に戻るのが嫌で、私の足を噛んでウールの靴下を引っかけた糸だらけにしたトラビス。
お散歩後におやつをあげると、スムーズにお部屋に戻れるようになりました。

添加物は吐くかなと思い、自然のおやつを食べています。
ミニきびなご、煮干し、フリーズドライの鶏肉、ニシンのジャーキー、干しアミエビ。
小さなタッパーに入れて持っていくのですが、匂いがするようでタッパーに釘づけ。

猫草、大好きなので、もうちょっと楽に栽培できないかなと、水耕栽培したのですが、最初しか食べなかった。
ホームセンターで育ってるのを買ってきた方が好きみたい。

苦い味のする配線カバーを買ってみたのだけど、効果のほどは不明。歯形が1個ついていたので、1度噛んだようだ。
ベッドサイドのスタンドのコンセントを毎日抜くのが面倒になり、ここだけ差しっぱなしにしてる。
カバーないよりは安心かな?

トラビス、3月4月は吐いていない。体も大きくなったし、体調安定したと思います。
体重量ると、7.7kg。胴体40㎝。10年前に飼っていたペルシャ系のオスと同じくらいの重さです。
ベンガルは背骨が1個か2個多いみたいな事をネットで見たけど、確かに胴が長い。
そして、1cm角くらいまでの物は何でも口に入れちゃう。床に落ちているゴミとか一瞬で食べようとするので、先にのけます。プラとか誤飲したら病院行かないといけないから、予防する方が楽。
トラビスは素材の良いものじゃないと体調崩すので、ナウフレッシュ グレインフリー フィッシュ アダルトキャットをメインのフードにしたのだけど、ポイント貯めて安く買っても月に8000円くらいかかります。3月初めくらいに値上げされたのだけど、その頃から7kgの大袋がずっと品切れで買えない。大袋なら、上手くすれば月に5000円くらいに出来ないこともない。
最近のコメント