人類史上、常に値が上がりし続けているのは唯一金だけです。
2000年の金価格は1グラム1000円でした。
今年(2023年)の金価格は9500円です。
10倍近く値上がりしました。
昔、私はそこそこの金を保有していましたが時計のために自己破産寸前。
泣く泣く金を処分しました。
今頃持っていればなあ。。。( ノД`)シクシク…
まあ、その代わりに資産としてたくさんの時計が残りましたけど。
トレードオフですね。
これは私が2001年に購入したグランドセイコーの18金無垢の限定モデル。
当時の販売価格は88万円でした。

そして、こちらが2021年に販売された、同じくグランドセイコーの18金無垢の限定モデルです。
販売価格は418万円です。
でもね、見て下さい。
私の時計の裏ブタは全て18金ですが、新しいモデルは裏スケルトンになっています。
つまり現在は使う金をケチって、なおかつ価格は5倍弱になりました。

50歳以上の方にはおススメしませんが、40代以下の方は金投資が良いのかなあ?
半年、一年で利益を出そうと考える人にはムリです。
ドルコスト平均法を使って純金積み立てをしても良いかもしれません。
あとプラチナは気を付けて下さい。
私の経験上、プラチナは投資ではなく投機に近いです。
10年、20年は寝かすつもりで。
ちょっと真面目な話でした。
あっ、自己責任ですよ。
さて、我が家にも黄金のお宝があります。

レッドタビー?
オレンジタビー?
違います。
ゴールデンタビーです。

金は寝かすもの。
寝かせれば利益がでます。
でもね、ネコは寝るもの、利益は出ません。
ただし、癒し効果の利回りは抜群です。
最近のコメント