お母さんにゃんこがいなくなった5兄弟のうちのふたりを譲ってもらいました。
正確な誕生日は分かりませんが、元気に育ってくれるように…と今日の日を誕生日にしました。
ちぃーのすけが亡くなって2年半…
あの頃のだいちゃんと比べると
不安なことがポツリポツリとあります。

寒くなる頃からだいちゃんの様子になんとなく違和感を感じていました。
以前は飛び乗っていた そんなに高くないテーブルも こたつさえも手をかけて確かめるようにして飛び上がる。
反対に 飛び降りるのを迷うような様子がある。
狭いところで踏み外すことがある。
開けっぱなしのドアにぶつかったことがある。
空間認識能力?
そういうのが欠けて来ているのかなぁ〜
それに
そんなに寒くなくなったころになっても 点いていないこたつの中で丸まっていると 心配になりました。
半年ごとの血液検査をした3月に 目の検査もしてもらったのですが 見えているとのこと。
う〜ん
ワタシとしては 見え方に異常がないのか?
それが知りたかったんだけど 目は専門ではないとのこと。
ましてや 相手は猫だもの…うん。
年相応の老化ならばそれは仕方ないのです。
足元を不安がっているように見えるのは
関節が痛いのかもしれませんね…
と先生。
こういうのがありますよ…と勧められたフレキサディンアドバンスというサプリメントを飲ませています。

目立った効果は う〜ん…💦
どうかなぁ…
血液検査はいつも
バッチリです❗️
と言われていたけれど 今回は肝臓と腎臓の値が基準値より上がっていました。
今までは ヒルズのC/Dを食べさせていましたが 来月また検査をしてもらって 数値の異常項目によってなにに対しての療法食を食べさせるか…だそうです。
人間だって ある程度年齢を重ねてくると何かしらの病気と付き合っていくことになるから 猫も同じなんでしょうけれど…
気をつけてみていこうと思っています。

10回目のお誕生日を迎えられたことに感謝…
そして 来年もまた元気でそばにいてくれますように…。
最近のコメント