ご無事でありますように🙏
(滋賀県は3回ほど揺れましたが問題ありません)
ネコジの皆様、みニャ様 今晩は。
ゴールデンウィーク後半の日記となります。
3日、久しぶりにお友達家族と山へ。
お友達家族が2日、滋賀県高島市にキャンプしに来てたので翌朝に合流して一緒に山麓をぶらぶら。
待ち合わせ時間に行ったらまだテント🏕️撤収出来てなくて暫し待ち。
チビちょいのも居てるから山頂までは無理だろうし、6合目の展望広場まで行こうかー。と話して居たのですが、
「疲れたー😭眠いーっ!😭」となり3合目くらいで早々に終わりましたw。
でも道中ウラジロヨウラクが咲いていたり

少しだけどお目当てのサンインシロカネソウを見れたから大満足😆

写真は諸事情によりゆっくり撮らせて貰えないので(泣)ブレてしまってます🥲
まあ、咲いてる場所は分かったし、来年にでも1人でじっくり来れば良いので...ね😅
下山して駐車場に戻ったら11時30分。
思いの外、えー時間になってました。
お昼ごはんは「食べた事無い」と言われたので近江ちゃんぽん亭へ。
故障なのか節電なのかわざとなのかは不明ですが、エアコン稼働してなくて店内サウナ状態💦💦
汗だくになりながらちゃんぽん食べました😵💦
かきいれ時だし長居させずに回転率上げてるんかな?って友達が言うてたけど、
それにしても暑すぎだよー🥵
未就学児が居てるとなかなかゆっくり山は出来ないけど、無理して「山は嫌だ、行きたく無い😡」となっても困る😔
ご機嫌取りつつ無理強いさせずな感じですが、
小学生くらいになって自分でしっかり歩ける様になって山を一緒に楽しめる様になったら良いなぁ...と思います☺️
4日、ニャンコ達とまったり🍵
オッサン、ようやくのお休み。
コロナ禍に入ってから何でも自分が穴埋めをしてしまうから月1くらいしか休めて無い人なので、この日も『先ずは洗車!洗車がしたい!』さいですか...
朝一に夫婦で庭の手入れをしてから
オッサンは気のすむまで洗車。
3時間くらいびーっちりと(笑)流石はA型
30分くらいでびゃ~っと洗って終わりな雑なB型には真似出来まへん(血液型にも個人差があります。)
夜は中年夫婦で焼き鳥パーチィ🐔
ねぎま、皮、ぼんじり、海鮮40本くらい焼きました😁
ニャンコ達にもちょっと良いうまうま提供しときました😺😺😺
5日、夫婦で山へ。
今年の初詣は山に行かなかったので、
オッサンは1年半ぶりくらいの山です😅
私の勝手な考えなのですが、
「県内の主要な山の初めては夫婦で登りたい」と思っています。
ゴールデンウィーク、県のメジャーな山は何処も混んでいるのは容易に想像できます。
今回は取って置きの音羽山。
滋賀県大津市と京都府京都市の県境にある山です。
良い山ではあるけれど、あまり見所が無いせいか県外の人にはあまり登られてません😅
京都市民と滋賀県民にはそこそこ人気な山塊です。
この日もすれ違ったのは20人ほど。
人だらけじゃないのが凄く良い😁
眺望はあまり無いけれど歩いていて気持ちの良い山でした。
山頂から比叡山方面と琵琶湖。

オッサンは早くも帰りの交通渋滞を気にしています😓
音羽山から先、石山寺までロングトレイルが出来るのですが、
久しぶりの山歩きなオッサンは音羽山だけでお腹いっぱい。
私としては夫婦で音羽山にさえ登れたら
そこから先は1人で歩けば良いので無問題😏
今回は音羽山までで下山することに。
下山途中の展望スポットから
大津プリンスホテルの蒲鉾と琵琶湖

せっかくのゴールデンウィーク、遠出もせずだから何か美味しい物でも食べて帰ろう。と思っていたのに
オッサンが「はま寿司!👉」...っかりやした~💢

お隣のイオンに握り長次郎だか函館市場だか入ってたと思うのょ...🥲
食べてる途中で
「頭痛くなってきた...😫」
ほほぅ...とうとう低山病にでもなったのですか?😑
本人は天気が下り気味で気圧のせい。って言うてたけど、
やっぱり連れて行かない方が良いのかな...🙄
(3,000級はもう連れて行かないと決めている)
夫婦共通の趣味って山くらいしか無いから
(オッサンは趣味と言えるのか疑問だが)
たまーーーにでも一緒に歩けると新鮮な気分ではあるけど...
今日から天気が悪くなる。って予報でしたが
滋賀県は夕方まで雨降らずに済んでます。
これなら山、やっつけに行けたな...🙄
大型連休後半は県外に出ずに終わりますが
ささやかな幸せを感じられる数日でした☺️
明日は大雨らしいので、ニャンコ達とまったりします☺️(やることは有る。)
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀️
最近のコメント