その家庭環境(飼育)でずーっと継続して野良猫の保護活動をしていた人がいました。
『結果的にそうなっただけで…(12匹)』
『どの子も貰い手がなかっただけで…』
そう言いながらも見せてくれた愛猫たちの写真をみて、みんにゃどの子も綺麗で健康そうな感じに見え、
とても大事に愛情かけて育てているんだろうなぁ…と。。。
ネコジ登録して間もない頃
まだそういった保護活動知識など全く持ちあわせていない頃…
そんな個人保護活動者さんにすごく失礼な内容の質問をしたことがあります
私『もし保護した野良猫がパルボだったらどうするんですか?』
『もしこれからも保護し続けてキャパオーバーになったときどうするんですか?』
すごい意地悪な質問だと思いましたが、保護活動知識皆無の一般猫飼いの私に、怒りもせずはっきりわかりやすくお答えして頂きました。。
↓
『隔離して、万が一飼い猫に移ってしまったらそれはそのときと思って諦めます…』
『キャパオーバーにならないようやっていますが自宅敷地内に保護猫用の部屋を作る計画もたてています』
これを聞いたとき、
すごい世界だ…
この力(精神)はいったいどこから、そして突き動かしたものはなんなんだろう…
って
単純に思ったのを、ある方の日記を見て思い出しました。。。
それだけの話です。。
なんかつまんない話ですみません。。
お詫びに寝待ち猫動画を…
やんのかこらぁ!…の図。。

🏪街カフェ中にて

最近のコメント