やらかした翌日横腹ならぬ、右横胸の痛さで病院に行きましたが
レントゲンの結果骨折なし、ほっ・・・打撲だなw
肘にでっかいフィルム式の傷を治すやつ、なんだっけw

これを貼ってたのを剥がされ消毒してもらってたら
「ありゃ、ここ・・はい、小石w痛かったでしょ~これ!」
つまようじの先ほどの小石が残ってた上からフィルム・・
痛いわそりゃwww
右胸、右肘でお分かりかと思いますが
右側に滑りコケましたw
さて、ここからグチグチ言わせていただきますw
現場はうちから出て5メートルくらいの、T字路に近い形状の三差路。
離合(は西日本の言い方?車同士がすれ違えないという意味)
のできない道幅3メートルの狭い道路。
私から見て右カーブはカーブ内側にある家の塀がありとても見通しが悪く
カーブミラーもあるが位置が悪く見えにくい
左へ行く道は見通しがよい。
という現場。
うちから出発して、すぐカーブなので当然原付とはいえスピードは出せず。
20キロも出てなかったはず。
右カーブしようとしたら、あちらから郵便局員さんのカブがほぼ道の中央を結構な勢いで走ってきて。
あたる!と思って右へクッと軽くハンドルを倒したら砂利で滑ってそのまま転倒。
郵便局さんは転倒せず、私から見て道のど真ん中より右寄りに停止。
痛さで動けず体育座りで唸っていたら
「大丈夫ですか?原付とりあえず移動しますね」
と郵便局さんが移動してくれた。
右カーブの内側にあるお家のおばあちゃんが出て来て大丈夫?救急呼ぶ?と声をかけてくれた。
大丈夫大丈夫、痛いけど救急車いらんよと答える私。
ちょっと動けるようになったから立ち上がって、出勤途中だったから会社に一報。
さて、警察呼ぶか、と振り返ると郵便局員さんの姿はなし。
え???????
は???????
どゆこと????
キョロキョロしてるとおばあちゃんが
「郵便屋さん、うちの方チョロッと見てあっちにもう走っていったよ~」と。
えっ?!
・・・・・非接触の事故だから、か。
当たってないから関係ないやと、そゆこと?
怪我人の救護義務??は???私、肘から血出てるんですけど・・・
もういいや・・・
とハテナが飛んだけど、とりあえずいったん帰宅。
破れた服捨てて、傷口洗ってフィルム貼って。

足は大したことないからでっかい絆創膏貼って。
遅刻して出勤。
ということがありました。
腑に落ちず、昼過ぎに郵便局に電話をし朝こういうことがありました。
あの道は局員さんとぶつかりそうになったことが私でさえ初めてではありません。
地域の方も言われてます。
警察に届けてはいませんが、今後私もですが注意していただくようお願いします。
あと、怪我してる私に声もかけず走り去るのは人としてどうかと思います。
私・・・クレーマーですかねww
夕方配送部?だったか?の部長さんがご挨拶(謝罪ではない)に来られましたが
場所確認の地図を持って、私と対峙した局員はおらず部長さんだけ、でした。
今後このようなことがないよう配達員には注意喚起いたします!!と。
一晩寝て、右横胸の痛みが取れず病院どうすべなぁと思いつつ
保険屋さんにこういうときなんか保証ある?と聞いたら
とりあえず警察に事故報告して調書を作成してもらって!と言われたのでしました。
警察から郵便局に連絡してもらい、部長さんと当人と私とで現場検証。
結果。
私の単独事故、という処理。
調書には相手は登場しない。
理由
原付なのに左端を走行していなかったがために
右側から来る局員に気付くのが遅れた私の危険運転が原因。
局員のバイクは転倒せず道路中央で停止できているため
事故の原因とはならない。
滑って怪我をしたことを事故として申告すれば
怪我をするほどの危険運転をしていたとされ、私が処罰対象。
回避行動はそもそも私の注意不足により起きたことなので
局員のバイクがいたことによる、という事故要因とはならない。
となりました。
繰り返しますが。
道幅は転倒した箇所は約3メートルで両側が家の塀
私が家の前からそこまでへ行く5メートルは更に細い道です。
原付の左側走行、という道路交通法違反があったため。

黄色線を通るべきを赤線に近い軌道だったから、だそう。
相手は青線。
と結論づけられました。
怪我の状態を確認せず立ち去ることは?
と聞くと
私の単独事故だから、救護義務は生じない
とのこと。
これって。
相手が郵便局員さんじゃなかったら
話が変わってる気がするんですよね。
保険屋に後で電話で話したら滅茶苦茶憤慨してましたし。
癒着してんのかっ!!!!と。
※警察関係者、郵便局関係者さん全てに言っているのではありません
気分を害された方がおられましたらすいません。
なんだかなぁ・・・・
とても腑に落ちない出来事でした。
あ、ちなみにですが。
非接触の事故でも事故の要因となってしまった場合
当たる当たらない関係なく、警察に通報し報告する義務があります。
当たってないからバックレてしまえ!!は罪が重くなる可能性がありますので
私も含め、みなさまお気をつけくださいまし。
やっぱりなあ
腑に落ちない。
私一人が悪いの?調書に相手がまったく登場しない
郵便局員のバイクを回避、というのが記載されない
私がカーブで勝手に砂利で滑って転んだだけ
ですか・・・・
イラっ!!!!
誰か私を癒してくれ!!

おつかれー
最近のコメント