今日は眼科へ行ってきました。
そろそろあちこち綻が出てくるお年頃なので2018年から、定期的に眼科で視野検査と散瞳検査を受けています。
きっかけは親族が割と若い頃から緑内障で通院しているので、遺伝子的になりやすい体質なのかも…と思ったからです。
毎年受けようかと思っていたのですが、初めて受けた時視野欠損は全く見られず、特に問題はないので3年毎位で十分と言われたので、以降は3年毎に受けています。
3年前は、北海道でコロナが広がっていた時。
行くのにちょっと躊躇しましたが、3ヶ月も前に予約をしていたし対策をしっかりして受診しました。
この時も、特別も特別問題なし。
このまま定期的に検査して下さいね、と言われました。
…で、今年も3月に実家の手伝いが終わった後、予約しました。
3ヶ月後に、こんなに仕事が忙しくなるとは思ってもいなかったけど😓
しかし予約してある以上、行かなければ。
何時も混んでいるので、この機会を逃すと次は夏になっちゃうし💦
朝9時の予約、10分前に到着。
15番目だったけど、すぐに呼ばれました。
眼圧検査に視力検査、それから視野検査と散瞳検査。
1時間位かけて念入りに検査し、結果は………。
前回同様、今のところ緑内障の兆候は見られないので、3年後の受診で大丈夫。
との事でした。
ホッ、良かった😌
一度発症したら、完治はしない緑内障。
進行を遅らせる為に点眼が欠かせなくなるし、定期的に通院しなければならなくなるし、発症しないに越した事はない
。
そもそも自覚症状が現れてからの受診では、中期以上になって厄介な事に。
40代以上の失明の原因第1位だし、意外と怖い病気。
ド近眼ではありますが、そして年齢的に老眼にもなっているけど、緑内障は今のところなさそうで安心しました。
昼前には帰宅。
折角昼間から家にいるんだから〜〜〜
お猫様と触れ合いを楽しむ💕




それにしても…
同じ検査を受けて、3年前より5割以上医療費が上がっていて😳…まぁこのご時世だから仕方ないけれど、ちょっとびっくりしました💦
2ヶ月毎とかの通院だと、家計に響くよね💸…本当に何でも上がってて痛いなぁ😰😰
これからも、なるべく病院のお世話にならない様に、自分で体調管理をしなくちゃいけないなって、改めて思いました…。
最近のコメント