知り合いの保護活動をされている方々の協力で
去勢手術とワクチン接種、血液検査を終え
この日、無事に我が家へ戻ってきました。

来ちゃんが家族にゃんになったキッカケは
この年の5月2日
我が家のみんにゃが外を観ていて大興奮していたので
何事か?と覗いてみると
大きな茶とらの猫ちゃんが!

玄関から外へ行くと寄ってくる程に可愛い💕
そして、お尻を観るとビッグなぼんぼりが!!
この時、脳裏にあったのは
まだ若くて元気な感じだし、仔猫ではないから
保護して、去勢手術やワクチン接種等をして元の場所へ戻す(TNR)を考えていました。
しかし
保護するにあたって、およそ1カ月の間
ほぼ毎日やってきては家の前で
「ニャー ニャー!!(お家に入れて)」
と訴えるように鳴いているように思えたのです。
ただ以前、爽ちゃんを保護した時とは違い
3兄妹を2組、迎えたあとだった為や
若くて元気な大人にゃんが、果たして先住達と上手くやっていけるのか?
不安要素があるので、今回初めて元に戻す決心をしていました。
けれど
手術から戻って、すぐに戻すのは心配だったので
何かの時の為に一部屋、空けている部屋で
暫く体調をみてからタイミングをみよう!
そう考えていたのも束の間
最初はゲージで様子を見ていたけれど
暴れる様子もなく、逆にリラックスしている感じで
トイレの失敗もなく、早々に部屋へ解放すると
逃げ隠れせずに過ごしていました♪
これなら!と、保護をお願いした方に連絡して
我が家の家族にしたいと伝え
今に至っています♪
今朝の来ちゃん💕

添い寝しながらのおクシが大好き💕

4歳組6にゃんのみんにゃから慕われていて
特にリュウ、セイ、ココ達と添い寝している事が多いですね🍀
今日はリュウちゃんと一緒♪

去年から今年にかけて
ストルバイト結晶や突発性膀胱炎になる子達が続き💦
早めに尿検査をしたり、毎回シートチェックしていましたが…
今年の3月
トイレを出たり入ったりしている来ちゃん⁈
尿検査では大丈夫だったのに?
シートを見ると、普通の量が出ていたり
(実際は普段から大量の尿量だった事を思い出す)
結晶も見当たらない
翌朝、やはり心配なので通院をする事に。
すると診察室で失禁をし、先生から膀胱がパンパンになっている!と指摘され
急遽、検査をする事に…
結果、尿道にストルバイト結晶が詰まっていた事で尿が出づらかったようで
膀胱を休ませる為もあり、緊急入院となりました💦
面会OKという事で、夕方ごはん時に行ってきました。
お尻に尿を出すチューブと、手には点滴用が😹
それらを外さないよう、首にはカラーが…
ウチに来でからは初めての入院で、これでは自力で食べないだろうと思い
スペシフィックのウェット療法食と、phコントロールのエナジーちゅーるを持参して退院まで朝夕2回、面会を兼ねて食べさせに通いました。
そして退院後は薬の服用と、元々ドライフードが好きなのでロイカナ療法食は自ら食べてくれ一安心。
1週間後の検査通院ては、カテーテルが通れば手術は避けられるとの事でしたが
全く通らず
しかし、先生から薬を変更して様子を見て
1週間後に再検査をしましょう!と
これでカテーテルが通らなければ、最悪手術となると
そして、再再検査の時
どうか、カテーテルが通りますように!と祈る気持ちで!
すると、カテーテルがすんなり通って
8割かた手術になるだろうと思っていた先生も驚いていました!
約1カ月近くの間、入院と通院を頑張ってくれ
この時の事があってから、以前よりも甘えてくれるようになり絆が深まったような🍀
推定3歳の大人にゃんこで迎え
AIDS陽性のにゃんこでも
とーっても可愛く愛おしい来ちゃん❤️
ずーっと ずーっと だーいすきだよ💕
最近のコメント