もりもりやま

新潟県 44歳 女性

2018年8月より野良猫が産んだ子、桃太郎と暮らしています。四人+一匹家族です。 初めての猫との暮らし、ドキドキわくわくの毎日です。よろしくお願いいたします。 2019年より近所でへっぽこです...

タグ

日記検索

最近のコメント

真夏の大冒険 もりもりやま さん
真夏の大冒険 シバチカ さん
(猫なし)のび太の夏 もりもりやま さん
(猫なし)のび太の夏 おむすび猫てんてん さん
(猫なし)のび太の夏 もりもりやま さん
(猫なし)のび太の夏 おむすび猫てんてん さん
(猫なし)のび太の夏 もりもりやま さん
(猫なし)のび太の夏 白猫ゾッチャ さん
GOGO ニャンコフェイス! もりもりやま さん
GOGO ニャンコフェイス! シバチカ さん

My Cats(2)

}
桃太郎

桃太郎


}
ちびすけ

ちびすけ


もっと見る

もりもりやまさんのホーム
ネコジルシ

野良猫なんか大嫌い
2023年6月5日(月) 529 / 13

最近、シマちゃんや、シマちゃん似の足が白い子が来なくなったなーと思ったら、新顔がやってきました。



最初は、地域猫の通称マチルダの首輪が外れてしまったのかと思ったのですが、耳も切れてないので、別の子のようです。



そして、この黒猫、メッチャ好戦的!
うちに住み着いているちゃちゃブーにちょっかいをかけてきました。



ちゃちゃブー、座頭市みたいな顔してる割にケンカに弱く、早朝、近所迷惑だったので、網戸越しに助太刀いたしました。
(高速カーテン開閉、ちゃちゃも逃げた)



これでしばらくは来ないかと安心していたら、昨日、後ろ足を負傷して引き摺るちゃちゃブーの姿が!(|| ゜Д゜)

噛まれたのか、追いかけられて落ちてケガをしたのかは不明ですが、原因はきっとあの黒猫だろうと考えています。

段差も越えられないちゃちゃブーを見ていると怒りがふつふつと沸いてきます。

あの黒猫はもちろんのこと、ケガをしても家に入れてあげられない自分の不甲斐なさとか、ヒョコヒョコと逃げてしまうので、病院にも連れて行けないジレンマとか、あんまり食べなかったちゃちゃブーのエサを勝手に食べてるカラスにとか、ありとあらゆるものが気に入らなくて。

猫にとって外は危険がいっぱい。
野良猫なんか嫌い。
みんなお家の子になればいいのに。

黒猫のあだ名は「ランボー」にしました。
乱暴なんで。

ランボー/怒りのもりもりやま です。

36 ぺったん ルイぎん ルイぎん ろろ助 ろろ助 ハッピー神無月 ハッピー神無月 じゅんた じゅんた チャチョママ チャチョママ メグミ メグミ A6 A6 Kano. Kano. ネコが7ひき ネコが7ひき リエアリー リエアリー シバチカ シバチカ yumma yumma サタン麗華様 サタン麗華様 ポワン ポワン
ぺったん ぺったん したユーザ

ルイぎん 2023/06/12

ろろ助 2023/06/11

じゅんた 2023/06/06

メグミ 2023/06/06

A6 2023/06/06

Kano. 2023/06/06

リエアリー 2023/06/06

シバチカ 2023/06/06

yumma 2023/06/06

ポワン 2023/06/06

あめちゃ 2023/06/06

のど自慢 2023/06/06

ま め 2023/06/06

もんきち2 2023/06/06

うめまさ 2023/06/06

龍馬 2023/06/06

tugu 2023/06/06

てっつん 2023/06/06

Alice* 2023/06/06

ちーたさん 2023/06/05

gattina 2023/06/05

栗太猫 2023/06/05

keshi 2023/06/05

金太先生 2023/06/05

ゴマ子 2023/06/05

ねこザイル 2023/06/05

アスー 2023/06/05

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(15件)

maffun
2007/07/15

こちら兵庫県は風が出てきました。
雨も窓を打つようになりました。

川が近くて、地面が低いと心配ですよね。
リュウさんも一緒の避難となると大変ですね。

我が家は6匹も連れて避難は不可能ですね。

お互いに、被害が少なくて済むといいのですが。

お勉強の本はずいぶんと分厚いのですね。たくさん覚えることがありそうで、大変でしょうね。

トロ
2007/07/15

そうですね。。避難勧告があったらリュウさんを置いていくわけには行きませんものね。動物を飼うってそう言う事でもあるんですよね。こちらはあまり自然災害とかが無く、避難もしたことはないけれど、改めて考えさせられました。みーこみたいな外飼いはどうなるんだろうと。大人しくケージに入っていてくれるのでしょうか。。。?(´A`)
関東も明日の午後、台風が一番近付くと聞きました。
お互い被害の無い事を祈ります。

お勉強順調との事、何よりです(^O^)しかもまたまたリュウさんの可愛いお顔!^^
講習が近くで良かったですね♪

ちゃー子
2007/07/15

私も最近災害で非難なんて事になったらどうしようと不安になります。7匹は連れてはいけないよなと思ってしまいます。幸い避難勧告出る地域ではないので安心はして居るんですが何があるか分かりません。

スバルさんの所もお互い何事も無いように祈るばかりですね。

チャムりん
2007/07/15

順調にお勉強進んでいるようですね。
仕事しながらだから少し遅れてしまうのは仕方の無いことでしょうし。
一冊目のテキストは何だか難しそう。
その点、二冊目は生態の事なので、普段の生活でも生かせそうだし、読みやすいかもしれないですね。
無理せず、ご自分のペースで進んでいって下さいね。

今回の台風は被害も多いし怖いですよね。
何事も無い様に祈っています。

makimaki
2007/07/15

まぁ 勉強の方は進み具合ほぼ順調ですか!
頑張ってくださいませ~
講習会ですか! 他の勉強中の方とも
交流できそうですかねぇ?
それはいろいろ頑張って下さいませ!

避難しなくてもすむなら一番ですが
そんな時に連れて行けないのは困りますもんね
うちも万が一と思うと車手放せないですょ
6匹だから避難所の中にはとても入れてもらえない
でしょうからね(>_<)
真夏の日中でも日が当たらない所おいたり
窓を日よけシートで塞げば車内が暑くなる事が
ないのはすでに実験済みですょ(自分で)

aria
2007/07/15

おおっ、満遍なくテキストを追っている御様子、写真からよくわかります。えらいです。
2冊目の方が実践的でスバルさんがすでに知っていることも多そうなので、遅れ(?)も十分取り戻せそうですね(^^v。。

引き続き、頑張ってくださいね。
避難騒ぎにならないよう祈っています。

ツルマル
2007/07/15

立派なゲージですね。
これならリュウさんも安心。

台風、関東の南にいると思うのですが、こちらは晴れています。もう行っちゃったのかな?
強い風を伴うとのことで、昨日、物干しをベランダに縛り付け、鉢植えを室内に移し、準備万端のつもりでしたが、今日は雨も降ってない。

テキストの傷み加減は1学年終了の時期の教科書みたいですね。
仕事しながら大変でしょうが頑張ってくださいね。
リュウさんが側に居てくれて見守ってくれてるのかな。^^

スバル
2007/07/16

maffunさん

今は天気はショウコウ状態で穏やかです^^
そうですね。テキストの分厚さに最初は結構驚きました^^;しかも一冊目はほとんど文章なので正直すごいことになってます…。


トロさん

思ったよりこちらは雨風がひどくなく、今は落ち着いています^^
ほんと、講習会場所が近くてよかったです。仙台を覚悟していましたから…^^;


ちゃー子さん

ありがとうございますm(_ _)m
今のところ何もありません。
ほんと、多頭飼いしてる人は大変だと思います。自然災害が起こらないことを祈るばかりです。


チャムりんさん

ありがとうございますm(_ _)m
ところが、9月の中旬から下旬に「課題報告問題」というのを提出しなければならず、それまである程度進まなきゃいけないのです(T_T)
どうやらこちらは被害が無かったようです。
でも浜のほうは避難勧告が出されたとか…。


makimakiさん

あ、なるほど。交流は考えてなかったです^^;
余裕があれば…他の皆さんと話してきたいと思います。
避難所もペットを飼ってる人とそうでない人を分けて収容してもらいたい、と言うのが本音ですね…。


ariaさん

ありがとうございますm(_ _)m
そうですね。二冊目のほうがやりやすいですね^^
でも体のこと(心臓とか腎臓の仕組みとか)を一からやるので、最初は難しいかもです^^;


ツルマルさん

はい。このゲージはリュウさんがゆったり出来るようにわざと大き目を買いました。
僕が学校に通っていた頃は、もっと本の傷み方がひどかったですね^^;
最近のリュウさんはタンスに入って見守っています^^

タマチャ
2007/07/16

分厚いテキストですね。
ワシントン条約や法律等、難しそうな内容ですが、順調に進んでいるなんて、さすがです(^.^)v

災害時、猫をどうすれば良いのか、あまり考えた事がありませんでした。
考えておかなければ、いけない事ですね。

janusadm
2007/07/16

テキストの使い込み具合、すごいですね^^。
これだけしっかり勉強されているのなら、きっと結果も明るいハズ。

東京に住んでるので、災害避難はかなり気になってはいます。やっぱり地震がこわい。

うちは避難所指定されてる公園のすぐ近くなので、大規模災害があったときには人が溢れて大変だろうことは想像がつくのですが、だからといって何か準備できることといっても。。。考え出すと頭の痛い問題です。

ベリー
2007/07/16

これからは、本当にペットといつでも避難できる準備が必要ですよね。
私は何もしていないので避難勧告が出ても避難できません。
猫達を置いて出るわけにも行きませんしね。
こういう非常事態にならないことだけを祈ってます。

スバル
2007/07/17

タマチャさん

ありがとうござますm(_ _)m
法律の内容が結構複雑だったのは驚きでした。
そうですね。もしものときの備えは大事ですよ^^


janusadmさん

ありがとうございますm(_ _)m
あとはしっかり復習をして、本試験に備えます。
都会だとなんと言っても地震が恐いですよね。
いつ来るか分かりませんからね…。


ベリーさん

いらっしゃいませ^^
そうですね。備えあれば憂いなしです。
昨日の夜は思ったより雨も少なく、避難にはならなかったです。でもこれから台風や雨が多くなりますので、油断は出来ません。

すーちゃん
2007/07/17

順調に進んでいるのですね。すごい。本当に凄い。
私は無計画女なのでちゃんとやってるスバルさんが輝いて見えます(@0@)

かっこいいリュウさんバック購入しましたね~
私の住んでいるところは台地で市内でも高いところに位置しています。川からも海からも山からも離れているのでまだいいのですが、なんせ東海地方は大きな地震が起きると言われてウン十年経っていますので気は抜けません。

ころっけ
2007/07/17

スバルさん本当にすごいです!感心します♪
これからも頑張ってくださいね♪

素敵なリュウさんバッグですね。私も最近、よく思うんです。火事や地震なんかがおこったら、猫たちを、どう連れ出そうとか、避難所には連れていけないんやろな~とか・・・12年前の阪神大震災のときもペットの連れて行き場がなくかわいそうでしたよね(T_T)/
避難所には連れていけなくても大き目のゲージはやっぱり用意しとくべきですよね。

スバル
2007/07/18

すーちゃんさん

ありがとうございますm(_ _)m
性格的に何事も計画をたてるものですので…(笑)
東海地方は地震が多いですからね。もしものときの為に準備をしておいていいと思いますよ^^


ころっけさん

ありがとうございますm(_ _)m
うちは、もし避難した場合は、車の中に猫をいさせようと考えております。リードをつけて。
そうですね。車につかるくらいの大きさのゲージを準備しておいたほうがいいと思います。
病院とかに連れて行くのにも便利ですし^^;
ぺったん ぺったん したユーザ
もりもりやまさんの最近の日記

真夏の大冒険

ちびすけ、8月の頭から脱走していました。 暑いしすぐに帰ってくるだろうと思っていたら、外猫ちゃちゃブーと仲良くなってしまい、 こんな感じに。 ちゅーるで捕獲作戦は2回失敗。 ...

2024/09/24 164 2 25

(猫なし)のび太の夏

ご無沙汰です! もりもりやま一家全員元気です。 学校でもバレーボールチームでも同級生に馴染めなかった長女が、中学受験をすることになったので、模試やら漢字検定やら夏期講習、バレーも試合...

2024/08/28 135 6 20

GOGO ニャンコフェイス!

元日、家族お揃いで買った、ニャンコフェイスパーカーを着て、初詣に繰り出しました。 初マクドナルド、初トイザらスも済ませて、帰り道、スーパーで食材を買おう!となったのですが、娘たちはテレ...

2024/01/06 175 2 23

あけまして

無事です! 今年もよろしくお願いいたします☺️

2024/01/01 169 0 20

ドッペルゲンガー

Twitterを徘徊していたら、 やつにそっくりな子をみつけました! !? ちゃちゃブーが家猫に! 名前も何か似てる😂 しょぼぼくん、要check...

2023/12/11 226 3 25

冬支度2023

外猫ハウスの中の布団を洗ったら、お気に召さないらしく、何度も引っ張り出されてしまいます。 中に残されたのは、ダンボールとペットシーツだけ。 これでは新潟の冬は越せない! 中...

2023/11/22 242 4 33

魅惑のちゃちゃブー写真集

写真集を作るとしたら、絶対に載せたい小春日和のちゃちゃブーが撮れました! 今日は、11月とは思えないほどあたたかくて、 外猫も伸びてまして。 毛...

2023/11/05 265 5 29

蛙の子は蛙(猫なし)

みちくさ下校の話。 先週、長女の担任を通してお叱りを受けたので、しばらくは安心かなと思ったら、 今日、走って帰ってきた娘たち。 全然変わらなかったと。 先生がダメなら班長の親にLI...

2023/11/01 208 2 20

めばえ

昨日の夕方、タブレット端末で肝だめしのYouTubeみてたら、なにやら呻き声が聞こえる…! 画面の外からサラウンド。 テレビでは娘たちがゲームしていて。 ねぇ何か聞こえない? ...

2023/10/25 277 7 29

後悔先に立たず

昨日、近所の方から枝豆をいただきました。 カメムシがついているので、玄関先で豆をもいでいたら、シマちゃんがやってきました。 久しぶり、よく来たね。 ごはんを出して、ちょっと触りたかっ...

2023/10/05 258 2 16