2015年、ニャアが亡くなったのをきっかけにつるバラを植えて、そこから荒れ放題の庭を開墾してきました。
大きな木を切り倒し、根っこを掘り、産業廃棄物?不法投棄?と思われるような粗大ゴミの数々を片付けて。
このところ、お手入れが楽な植物選びも出来るようになってこの春はなかなかの庭になってきました。
庭が綺麗になってきて、だんだんと気持ちにゆとりが出てきたかな。
これはみんな、猫がうちに来て、私の気持ちを助けてくれたから。
ここはニャアの庭。
いつか綺麗になった庭でお茶会がしたい❣️
夢が叶いましたよ☺️

妹と学生時代のバイトで知り合った友。
どちらも私の心の不安定からくる絶交をずっとずっと遠くから見守ってくれて、そして少しずつ会うきっかけを作ってくれて。
お恥ずかしながら、出産祝いをした以来、会っていなかった姪の結婚式に5年前に招待されました。
こんな私でもお祝いしに行って良いの?
あの時は本当に嬉しかった。
そこから年に数回はファミレスでランチをするようになった。
ても、いつかは私の庭に招待したかった。
今年はついにその時が!
妹は来たことあるけど、友は初めて来てくれたの。
ケーキやサンドイッチ、お団子とか持ち寄って。

ドリンクバーも用意して。
出先から帰ってきた旦那さんが珈琲をドリップしてくれたり。

なぜか赤カブ君からディズニー土産のスイーツもいただき。

ディズニーがグランドオープンして40年、友との付き合いも40年前から。
もうそんなに経つんだね。
ありがとう、ずっと忘れないでいてくれて。
そんなの、当たり前じゃない
そう言ってくれるけど。
電話も出ない、手紙も返事なし・・・
街中で偶然会った時も目を逸らし逃げるように立ち去る・・・
こんな私のことをずっと待っていてくれた。
本当にありがとう!
赤カブ君は車を乗り換えた。
何台か持ってるんだけど、その中でもトレーラーが引けるトヨタのタンドラというトラック。
調子が悪くなって来たので、さらにパワーアップしたタンドラになりました。
2月頃の写真しかないね^_^

お高いこの車のローンがあるから大変だという仕事も続けています。
タンドラ、ありがとう😊
後部座席の後ろの窓は真ん中がスライドして開く。
ここは、「トラちゃんの窓」と言って、トラが中でくつろぐ時に出入りします。
この窓がある車はタンドラの中でも限られた型しかないらしい。
車選びにトラのための条件を入れるあたり・・・やはりこの家の頂点はニャアの後継者、トラなのよね☺️
ゾッチャ家はいつでも
猫のいうとおり(=^ェ^=)
最近のコメント