土曜日、寝落ちしてしまったのでまた日曜日更新ですが
今週(先週)のお山。
(猫は一切出てこないです🙇♀️)
週の中頃に日本二百名山である能郷白山に行ってきました😃
能郷白山は岐阜県と福井県の県境にあるお山です。
滋賀県は岐阜県、福井県両方に隣接しているのでほんのちょっと滋賀県の北側なだけのハズなのですが、
ここに行くのがめっちゃ大変なんです!
登山口までGoogle Mapさんで経路を調べたら
高速を使うのと下道で行くのとで予定到着時刻が10分しか変わらない。
「お金出して10分しか短縮されないの"損"だなぁ...🙄」と思って下道で行くことに。
滋賀県から揖斐川沿いの道をひたすら北上。
揖斐川沿いの道も山ではあるものの、去年もここは通っているし、山間の道なのでそこまで辛くはない。
が、その先。
揖斐川沿いから徳山湖(徳山ダム)を超えて福井県に向かうのですが270号線がまず地獄。
離合困難な細道で時々倒木も落ちてたり💦
この道は生きているのだろうか...と不安になりながら車を走らせる。
一台だけ対向車が来たので
「この人がUターンで無ければ道は生きている。って事だ✨有難い」と離合困難な所での遭遇も感謝するレベル(苦笑)
その後、酷道と呼ばれる157号線へ。
これまでの道も離合困難だわ倒木だわで最悪でしたが、
157号線は結構なサイズの落石(グレープフルーツ大~小玉スイカレベル)なのと
所々に冠水ポイントがあって、雨(上がり)には道が川になる。
山の法面から滝の様に流れてくる雨水を
道路を少し掘り込んで水を流せる様になっているのですが
段差注意⚠️のポイントが数ヶ所。
車はグラングラン揺れながら何とか通過。
自分の車はなんちゃってハスラーなのでまだマシだけど、スポーツカーとかエアロパーツ装着の車とかバッキバキになりそう😅
登山口に着くまでに既にお疲れ状態ですが、
せっかく来たので登ります(登る為に来てるので💦)
能郷白山は今の時期は花が豊富。

ドウダンツツジが鈴なり、可愛い😍

この時期、人気のお花サンカヨウもまだ咲いてました🤤
途中のコロンブスピークも踏んで能郷白山。
頂上からの景色も山しか見えない(笑)

山深い場所なので熊🐻も活発。
週末に目撃情報が出ていたのですが、
私は逢わずに済みました😅
そんな場所なのでソロだとめっちゃ不安。
人の多い時期じゃないと来れないので
毎年行きたい!😆と思いつつ、タイミングを逃してましたがようやく来れました☺️
平日でも15人くらいの人が登ってました。
この日は少し霞がかってたので、遠くまでは見れなかったけど、
スッキリ晴れていると御嶽山や白山も見れるそうです😃
帰りは酷道157号線は不可避ですが、
270号線は使わずに岐阜県に向かい神戸あたりから高速乗りました😅
そして、昨日は花の百名山である二上山へ。
二上山は奈良県と大阪府の県境にあるお山。
北は生駒山~南は岩湧山あたりまで県境に連なる山の1つです。
7年くらい前にお友達に連れてきて貰ったのですが、何処からどのルートで登ったのか一切覚えてない(苦笑)
奈良県側、大阪府側、何ヵ所か登山口があり
どの登山口もアクセスが良いのと
低山で登りやすい事もあり、とても人気のお山。
朝7時30分に登山口駐車場に到着しましたが
既に、70台くらいの車が停まってました😳
今は雌岳周辺のササユリが満開なのです✨

咲きたてフレッシュなピンクのササユリ🤩
雌岳だけならば登って下りて1時間もかからないくらい。
地元の人のお散歩コースとしても人気。
前にお友達と来た時は雌岳しか登らなかったので、今回は少し距離を伸ばして雌岳~雄岳~銀峰まで歩いてきました。
二上山からは向かいに葛城山と肩から金剛山がヒョッコリはん

そんな訳で今週(先週)は久しぶりに5つもピークハント出来ました😃
今回、157号線を走って思ったのは
今の車のうちにこの周辺の山は登っておきたい!(新車では来たくない)
来年は姥ヶ岳と平家平辺り挑戦したいです😃
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀️
最近のコメント