とおっしゃっていました。
なので、
「うちのキンカンの木に、アゲハが毎年卵を産むけれど、いる?」
と聞いたら、欲しい!との事。
ただ。
卵を産むけれど、成虫になれるのはごくわずか💦
幼虫のうちに、アリや鳥、蜘蛛や一部の蜂が持って行ってしまう。
今朝も、1匹アゲハの幼虫を見つけたので、ペットボトルで飼育セットを作ってから見に行ったら、もういなくなっていた😢
近くに大きな蟻がいたから、連れて行かれてしまったのかも😢
とりあえず、捕獲すればよかったなぁ。
仕方ないので、卵をいくつか連れて行くことにしました。
うまく孵るといいのだけれど。
今朝も、アゲハがやって来て、葉っぱに卵を産みつけていました。

がんばれ!アゲハ蝶。
とりあえず作った、ペットボトルのアゲハのお家。
こちらは、保育園と同時進行でうちで幼虫まで孵す用。
保育園でうまく孵るか分からないので、念のため。
虫かごの網目から出て行けないくらい大きめの幼虫になったら、虫かごに移動してから、連れて行きます。

底に水を入れて、キンカンの葉が枯れにくくしてあります。
保育園にも、いくつか卵を持って行く予定。
そちらでうまく、孵るといいのだけれど。
ひなが興味津々💦
食べちゃダメよ💦

園児さん達。
大切に育ててくれるかな?


最近のコメント