昨日は、梅雨の中休みと言うのでしょうか凄く良いお天気でしたね。
まるで季節は夏・・・ん(・・?
梅雨って夏なの春なのと疑問にぶち当たりました。
そこで、ググっとしてみると・・・どうも春のようですね。
場所によっては夏・・・なんと曖昧な・・季語では春を指すようです。
昨日は、天気も良かったのでセナジルママと脚を伸ばして岡山の津山にある美咲町なるところに行って来ました。
目的は「あじさい」です。

【ちょいと幻想的な写真で・・これもあじさいですよ】
まあ、最適・・よりちょっと早かったかなと言う感じで、まだ色が入ってない株が多くありましたね。
今週から来週末辺りが丁度良いかもしれませんね。
帰りには、定番のハードオフにてレコードを数枚買って来ました。
レコード・コレクションも100枚を超えちゃいまいましたね。
ところで、題名にありますように「猫屋」です。

【台は・・100均のまな板・・】
取りあえずはこんな感じですかね。
おおよその形を作って行きます。
その時天からの声が「それじゃ、入らないぞ」と・・・
そうです。完成後に置く予定の本棚のような猫の台のような奴に入らない。

【高さを低くして・・最上階の段を・・】
この上には屋根が付きますのでこれで良いのです(;^ω^)
作りが雑なところは見ないで下さいね。

【正面の造作を、サクサクッと作ります】
細かなところは省略・・ザクザクと作って行きます。
なんと言っても「猫屋」ですので、小さな事にはこだわりません。
後から修正しますので、この時点ではこんなものでOKです。

【昭和の雰囲気を漂わせる白猫】
先日、友人から星一徹のちゃぶ台を頂きました。
ちょっと天板を磨いてニスをヌリヌリして、セナちゃんのお昼寝台?となっております。
※脚が短めですので、コタツの延長脚を付けております。
これに寝ると・・まるでタイムスリップしたかのように、昭和の白猫の出来上がりですね。
決して、フライパンで炒めるわけではありません。
それにしても・・・セナちゃんちょっと丸々してますが・・・
梅雨の終盤は例年大雨になります。
みなさんも、大雨注意報には気を付けてお過ごしください。
PS(熱中症にも気を付けましょうね。)
最近のコメント