週末愛知はとても天候に恵まれ
絶好の…庭仕事日和💦となりました😆
うちにはシマトネリコがあるのですが
ホームセンターでひょろっこの安物を
買ってきて植えてから6年くらいは
小さいままでしたが、それ以降急に
大きくなり、なんと花をつけました。
ああ、雌株だったなぁ。地植えしてもう
しっかり根がはっていてもう鉢に
変えられない。
毎年小さな花がたくさん咲いて散る。
とにかくゴミが増えるし、そこらじゅうに
新芽が出てくる。恐ろしい木です。
ということで散る花を被りながら花の部分を
一掃しました。
他にも剪定したりで、3時間は外にいたかも。
写真手前が剪定前のシマトネリコ、
奥のは常緑ヤマボウシ。これも最近になって
上の方だけ花が咲くようになりました。

あっ、外壁塗装が終わりました。
屋根とベランダ防水もしたので
梅雨の影響もあり時間がかかりました。
上がビフォー下がアフター。
色を一新し、ベースを白から黒へ。
艶消し黒なので落ち着いた感じに。
最初夫にここまで色を変えるのを
反対されましたが、白は飽きた!と
ゴリ押ししましたがやって良かった。
夫も結局満足しているし。
2階手前の角部屋がラナクウの常駐部屋。
綺麗になった外壁祝い、そして庭掃除祝い?
で日曜日夕飯はバーベキューにしました。

ところで東海3県以外は焼きおにぎりって
醤油だけなの?味噌は白味噌なの?
赤味噌の焼きおにぎり美味しいですよ。
つけていみそかけてみそ(商品名)だと
楽々です。東海人の冷蔵庫常備品。
その後、夫友人が来てお開きになったのが
午後9時半。涼しく虫もいなかったので
快適な時間でした。

網戸越しに様子をうかがうラナクウ。
もうお肉は無いよ。(網戸は開けれなく
なっているし、シャッターを下ろして
網戸が倒れないようにしています)
こうやってみると顔の大きさは
違いますがやはり姉妹。似ています。

最近のラナクウのお気に入り場所。
同じポーズでお出迎え。
1箇所違うところ、わかりますか?
ラニャンの腹毛がはみ出ています😆

こちらも柵からはみ出るラニャンの毛。
あー、バファリンは半分しか優しさで
できていないけれども、
ニャンコはすべてがかわいいでできている。
みなさん、本日も読んでいただき
ありがとうございました。
最近のコメント