lemonbalm

愛媛県 60代 男性 ブロック ミュート

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
Nora

Nora


}
モモ

モモ


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

貴重な野良猫の生態2/オス猫の母性愛 (野良猫日記31)
2023年6月30日(金) 519 / 2

前回、メス猫がしばしば自分の産んだ子以外にも愛情を注ぐことを紹介しました。



オス猫はどうでしょうか?
オスライオンはメスライオンの連れ子或いは実の子を殺して食べる、オス猫も子猫を襲い殺すことがあるなど、ネガティブな話を時々聞きます。

猫の親子はもっぱら母と子の関係で、父と子の関係は存在しないというのが通説です。
しかし、私はそれを疑問に思っています。

オス猫は子育てに重要な役割を果たしている、それを裏付けるいくつかの実例をご紹介します。



去年の秋、子猫が3匹野良猫保護地に捨てられました。
この黒猫(クロ)は、野良猫保護地の乱暴な雄猫ですが、なぜか子猫はとても良く懐きました。




クロは、子猫の面倒をよく見ました。




黒色の子猫は、クロに一番良く懐きました。
この猫は、クロのおっぱいを吸っていました。



子猫は、離乳し母乳が出なくなってからも、生後3ヶ月位まで母親に甘えておっぱいを吸います。
子猫にとっては、オス猫もメス猫も関係ないと思います。


この猫(チビ)は去年、生後間もない時に捨てられていたのを保護し、ミルクを飲ませて育てました。



哺乳瓶のミルクを飲んでくれないので、手のひらにミルクを乗せ吸わせていました。




離乳してからも3ヶ月ぐらいまで、私の手のひらを吸っていました。
赤ちゃん猫の吸い付く力はとても強いです。
チビには、私の手のひらが母親のおっぱいでした。



写真左の猫は、今年、どこからともなくやってきたオス猫です。
最近捨てられた生後2ヶ月ほどの子猫(写真右)の世話をしています。




見た目は怖いですが、心の優しい猫です。
子猫は人に懐かず顔をほとんど見せませんが、ようやく写真が撮れました。


捨て猫は基本的に里親募集して家猫に戻すのですが、この子猫はこのままのほうが幸せだと思い、オス猫に任せています。



野良猫ではありませんが、去年保護した捨て猫親子の一番大きい息子トラ吉は、義理の弟の面倒をよく見ました。
また、トラ吉が1歳になった頃、保護した子猫の面倒もよく見ました。

(左)保護したばかりの頃 トラ吉生後3週間ほど、義理の弟生後1週間ほど。
(右)トラ吉1歳、子猫生後2ヶ月ぐらい




オス猫の子猫に対する愛情は、メス猫と変わりません。
オス猫にも母性愛があり、オスもメスもその愛は自分の子以外にも注がれます。


母性愛は、女性ホルモンの影響によるものではないようです。
実際、避妊手術をすれば女性ホルモンの分泌は減りますが、母性愛はなくなりません。

オキシトシンという愛情に関わるホルモンがあります。



オスメスに関わりなく分泌されるホルモンで、母性愛と関わりがあるのはこのホルモンのようです。
母乳が出るのを促す働きもあります。
母性愛は、母だけ女性だけのものではなく、人も猫も男女平等に備わっている愛情のようです。

ネコ科のオスに関する通説は、誤りがあると思います。

野良猫の生態から、学ばせられることは多いです。


野良猫は数を減らしながらも、捨て猫や迷い猫が加わって、何とか野良猫社会を維持しています。
自分の子ではない小さな命を迎え入れ、育てて、次の世代につなげています。



*修正:新しい写真が撮れたので、4番目の写真を入れ替えしました。
    それに伴い一部文面を補正しました。
24 ぺったん いつまでもマロンの母 いつまでもマロンの母 たあしゃ たあしゃ ハッピー神無月 ハッピー神無月 ほわいと22 ほわいと22 たまにゃん子 たまにゃん子 キジシロみーたん キジシロみーたん nekoyashiki1230 nekoyashiki1230 にゃん崎 にゃん崎 zukko1228 zukko1228 T・N T・N いちごおばさん いちごおばさん kei-5 kei-5 てんてん94 てんてん94 まみまま まみまま
ぺったん ぺったん したユーザ

たあしゃ 2023/08/26

ほわいと22 2023/07/10

nekoyashiki1230 2023/07/04

にゃん崎 2023/07/03

zukko1228 2023/07/02

T・N 2023/07/02

kei-5 2023/07/02

てんてん94 2023/07/01

まみまま 2023/07/01

はねるチャ 2023/07/01

下僕1号 2023/07/01

ちょろも 2023/07/01

シエリー 2023/07/01

とんまつ 2023/07/01

お祭り小僧 2023/07/01

お祭りくん 2023/07/01

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

lemonbalmさんの最近の日記

一生懸命生きた母猫

二年半前に親子で保護した母猫が死にました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272889/ 子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は体が悪く、ずっ...

2025/02/04 150 0 32

元気な野良の子猫たち

今日(1月24日)は、暖かくて天気が良いので、子猫たちたくさん出てきました。 猫仲間のSさんに、ご飯もらってます。 野良猫は、身近で野生動物の姿を見...

2025/01/27 181 0 20

山村でネコとエコな生活2/エアコンやめました

去年の夏、山村に移住しました。それを機会に冷房をやめました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ この冬も、エアコン無しです。 ...

2025/01/15 173 0 23

神様に守られています。

初詣に行きました。 よく行く「猫神社」です。私がそう呼んでるだけで、本当の名前ではありません。 去年の初詣も、猫神社でした。 https://www.neko-jir...

2025/01/08 182 0 21

猫がお年玉をくれた!

「あけましておめでとうございます。」 「これお年玉です。」 うわー、ネズミです。 「どうぞ!」 猫がネズミのお年玉をくれた。 今年は、ねずみ年...

2025/01/01 233 7 22

さよならロッシー

7月2日に保護した子猫。死んだモモと同じロシアンブルーです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/302168/ ロッシーと名付けました。テキトーなんです...

2024/11/03 301 0 37

山村でネコとエコな生活/冷房やめました

2024年7月31日、猫と一緒に山村に移住しました。 農家の空き家だった所です。 猫たちは嬉しそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=6aIor5ZL...

2024/09/10 355 2 20

暑い日の猫のおやつ「ネコシャ」

毎日暑い日が続きます。 人間ならカキ氷、アイスコーヒー、冷たい麦茶やビールなどが欲しくなります。 猫はどうでしょうか? 意外にも猫も冷たいものが好きなのです。 我が家では、愛猫Noraに「...

2024/08/31 279 0 17

目の見えない子猫、その後

前々回に登場した、黒サビの子猫です。 https://www.neko-jirushi.com/diary/301957/ その後、びっくりするほどよく食べるようになりました。 あごが動...

2024/08/12 378 4 41

ロシアンブルーの子猫がやって来た

野良猫仲間のYさんから、「モモちゃんそっくりの子猫を保護しました」と連絡がありました。 モモは2年8ヶ月前に死んだ、私の最愛の娘です。 https://www.neko-jirushi.c...

2024/07/19 340 2 25