観光名所をご紹介しますにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!
[うに] まずは『お仙ヶ淵(滝)』。

[くる] キシャーーー!!
[うに] 昔、おせんという娘が
滝で出逢った若者と恋に落ちて
姿を追って淵に身を投げた、、
という民話が残ってるらしいにゃ。
[くる] ピギーーー!!💦
[うに] ………そして、、
画像の奥のほうにも
滝みたいなのがあるのが
おわかりいただけますかにゃ?
こちらは、
砂防えん提。

[くる] 美シャアーーー💖💕💕
[うに] くるくるも感動😊
人工物だと侮るなかれ。
昭和26年に造られた石積みのえん提!!
年月を重ねてきた趣がありますにゃ🎶
自然の滝とのコラボで見れるのも
楽しいですにゃ🎶
[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] さあ、次へいくにゃ🎶
ぴょ~~~~ん。
[うに] 『唐沢の滝』へ到着にゃ🎶

[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] バランス的にキレイな滝😆
画像がちょっとモヤモヤしてるのが
おわかりいただけますかにゃ?
ものスゴい水しぶき!!
マイナスイオンですにゃ😆
[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 菅平高原の入り口近くにあって
道路からも見える場所。
徒歩1~2分ぐらいで
滝を浴びれますにゃ🎶
………というわけで、、
暑い日、土日祝日には
水遊びに来る人、
涼みに来る人、、
いっぱい人が来るから、
あんまり落ち着いて滝を見れる
環境ではないかもしれませんにゃ💦
それぐらいに市民に
親しまれてる滝ということかにゃ?😊
今日は平日、
曇り時々小雨にゃから、
うにくる、滝独占😆
でも、水しぶき浴び過ぎて
ちょっと肌寒いにゃ💦
[くる] ピギーーー!!💦
[うに] さあ、次へいくにゃ🎶
ぴょ~~~ん。
[うに] 『生島足島神社』へ到着にゃ🎶

[くる] キシャーーー💖💕💖
[うに] 生きとし生ける万物に
生命力を与える『生島大神』と、
生きとし生ける万物に
満足を与える『足島大神』。
うにくるが毎年訪れてる、
信州屈指のパワースポット‼️
鳥居をくぐった瞬間から
幸せな空気に満ちてますにゃ🎶
[くる] 幸セジャーーー( ≧∀≦)ノ💖💕💕
[うに] ………さあ、、
最後にご紹介しますのは、
『上田城跡公園』。

[くる] キシャーーー!!
[うに] この先の本丸跡には
天守閣は残ってなくて、
『真田神社』がありますにゃ。
徳川軍に2回攻められても
落ちなかった城……というわけで、
あやかろうと、
受験生をはじめ、
年間、沢山の観光客が
訪れますにゃ🎶
うにくるも、
これ以上堕ちないように
お参りしていくにゃ🎶
[くる] ニャム………ニャム…………( ̄ー ̄)
[うに] ………今日はこのぐらいにしておくにゃ。
まだまだ見所沢山な上田市、、
また、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️大泉洋お気に入りのレモン⁉️
☘️うにくる、中町通り食べ歩き!!
☘️駒ヶ岳SA上り朝食バイキング890円!!
最近のコメント