はるはづ

大阪府 50代 女性

こんなに可愛い生き物が一緒に暮らしてくれるなんて!!

日記検索

最近のコメント

値上げラッシュでバグる はるはづ さん
値上げラッシュでバグる はるはづ さん
値上げラッシュでバグる はるはづ さん
値上げラッシュでバグる みゆと猫'sのママ さん
値上げラッシュでバグる はるはづ さん
値上げラッシュでバグる みゆと猫'sのママ さん
かっつかつ はるはづ さん
かっつかつ Ouちゃん さん

My Cats(7)

}
はるくん

はるくん


}
みーた(ん)

みーた(ん)


}
いっくん

いっくん


}
とうくん

とうくん


}
なっちゃん

なっちゃん


もっと見る

はるはづさんのホーム
ネコジルシ

値上げラッシュでバグる
2023年7月12日(水) 280 / 8

下でジャラシを追いかけ、暴れ倒してるこねこ達が気になって気になって仕方がない赤ちゃん。

でも、こねこがお嫌いなので、下りて来て参加はしません…



お久しぶりです‼
“最近”日記書いてないよなー、と思ってはいましたが、まさか1年以上も経ってたとは…
光陰矢の如し、って矢どころか光の速さで進んでますよ、わたしの1年は…

洗顔時、生え際の泡が落ちない‼とバシャバシャしてたら白髪だった、というくらい確実に老いてきてるわたしですが、我が家はみんな元気です‼
甘えん坊でうるさく、ケンカも絶えず、朝は早く(今朝は4時)、バタバタ楽しい毎日を送っています。




2か月ほど前、たまたま見つけたペットショップでお姉さまの大好物、ジウィピーク400gが賞味期限が近いため20%OFF。
お姉さまがしばらくハマってらしたブラバンソンヌに飽きてきたようだったので、これは買うしかないでしょう!と帰って出したところ、お姉さまはもちろんはるくんもがっついて食べてくれ、嬉しかったのなんの!
が。
400gなんてもちろんすぐなくなるんですよ…当然…
予想出来て当たり前だったんですが、無くなってからの「あのゴハンは?」の圧に耐え切れず、また値下げしてないかな、とペットショップに足を運びましたが、そうそうタイミングが合うわけないので定価で買わせていただきました(涙)
いやいやいや、こんなこと続けてたら家計が!と他のものにハマってもらおうと、以前食べてたオリジンやらなんやら取り揃えてみましたが、まぁ知らん顔してると仕方なく食べる、という感じ…
あれこれ買ってて気付きましたが、以前買った時より値上げしていて、気に入るかどうか分からないものを色々買ってるだけでもかなりの金額が飛んでいく…
もはや何が高くてどれがお得か分からない状態に。
どうせ、どれもこれもあれもそれも値上げ。
毎日毎日、”下のこたち”とお留守番をしてくれてる、お姉さま。
結局、あまり気に入らないものにお金かけるより、食べ物くらいはお好きなものを召し上がっていただくか、と思い切って1kgを注文‼
が…
そうなんです…
これも予想出来て当たり前だったんですが、飽きやがったよ‼
マジか‼‼

そんなキレイなお顔してるからってワガママ放題ですか‼
しばらく立ち直れない程ショックを受けました…

まぁ、全く痩せる気配がないなっちゃんも気に入ってますし、はるくんも大好きなのでムダにはなりませんが(苦笑)


それにしても値上げラッシュ。
調べてみたら、昔ジウィピークを買ってた時は、400g2980円でしたよ…
たまの伝説なんて24缶2000円ほどで買ってたのに、今は3400円ほど…
トイレ砂も上がってるし、調べてたら涙出てきた(泣)
頑張って節約します…


とうとう2歳になったこねこ。

毎日毎日お姉ちゃん達を追いかけまわし、シャーシャー言われてる、成長しないこねこ。
本当甘えるのが下手(苦笑)

相変わらずうるさく甘えるとうくん。

誰かがわたしに甘えに来ると、ヤキモチがすごく、寝ぼけながら割り込んできます。
一生はるくんとは仲良くなれないだろうな(苦笑)


全く成長してない我が家の皆さま(わたしも含む)ですが、またよろしくお願いします‼





33 ぺったん はこね はこね ぁぉ ぁぉ T・N T・N ラキシア ラキシア 茶々の母ちゃん 茶々の母ちゃん とんまつ とんまつ zukko1228 zukko1228 チビとルイ チビとルイ AAD AAD ともママ ともママ Ozma Ozma メグミ メグミ ももこ5 ももこ5 ココモモリン ココモモリン
ぺったん ぺったん したユーザ

はこね 2023/07/28

ぁぉ 2023/07/18

T・N 2023/07/17

ラキシア 2023/07/16

とんまつ 2023/07/14

zukko1228 2023/07/13

チビとルイ 2023/07/13

AAD 2023/07/12

ともママ 2023/07/12

Ozma 2023/07/12

メグミ 2023/07/12

ももこ5 2023/07/12

Kano. 2023/07/12

でぶちゃん 2023/07/12

su-nya 2023/07/12

gattina 2023/07/12

koko2828 2023/07/12

Fみぃ 2023/07/12

まおちん 2023/07/12

nekonoron 2023/07/12

ちーたさん 2023/07/12

ま め 2023/07/12

ねこザイル 2023/07/12

美國 2023/07/12

ゴマ子 2023/07/12

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(12件)

m0730m
2022/08/17
ID:k8z5MtsxBC6

確かに共生は大事だと思います。
うちのアパートに居た猫たちは
ボランティアさんの協力で全て去勢避妊しましたが
住人がかわいがって餌をあげているのを
良く思わない大家により
皆猫ちゃんたちは居場所を失い
バラバラに生活するようになりました。
猫が嫌いな人も居ると思いますが
なんだかな〜とモヤモヤしています。

lemonbalm
2022/08/17
ID:239RsitGgfg

住宅地にはいろんな人がいるので、難しいですね。
私の住む地域は、住宅地は野良猫がすっかり減り、公園や河川敷、神社などに集まるようになりました。
確かに多少距離があったほうが共生しやすいです。

でも昭和の頃の、町内に野良猫がたくさんいても許容されていたおおらかな時代が懐かしいです。
住宅地でも共生できる方法、探したいです。

猫又三郎
2022/08/17
ID:JOYVsMArVx6

何事もほどほどが良いですね。。。💧😅

lemonbalm
2022/08/17
ID:239RsitGgfg

ええ、まあ。。。💧😅

ももこ5
2022/08/17
ID:2.9tCRTkM6s

ホント‼️
どうして野良猫が居たらいけないんですかね。
ネズミ駆逐してくれるから、
猫嫌いも恩恵を受けてる筈。
闇雲に増やすのも、TNRするのもダメだと思います。

こちらは田園地帯に隣接した住宅地ですが、
野良猫・外飼いたくさん居ます。
多少はTNRや里親探ししないと、
みんなボス猫の血縁関係猫になってしまう😓

こちらではお年寄りはみんな「避妊手術は一度お産してから」と言います。
それもあって減らないのかも。
ネズミ対策の知恵なんですかね。
お陰で里親募集しても応募がありません💦

lemonbalm
2022/08/17
ID:239RsitGgfg

「闇雲に増やすのも、TNRするのもダメだと思います」
大賛成です!
私の住む地域も、無責任な繁殖をして、平気で捨てる人が少なくないです。
今年は特に捨て猫が多くて、私のもとに、例の赤ちゃん猫の他に、5月に保護した3匹の子猫、6月に保護した親子4匹がいます。
それ以外に、責任者のYさんが面倒見ている猫、野良猫保護地で世話をしている猫もいます。

「避妊手術は一度お産してから」という気持ちはわかるのですが、それなら責任持って生まれた子猫をちゃんと飼うなり里親募集するなりしてほしいですよね。

野良猫保護地のメス猫達にも出産の機会を与えたいのですが、捨て猫が次々に加わって保護しきれないので、可哀想だけど多くは避妊しています。

愛媛県では数年前から、闇雲にTNRする団体が出没するようになりました。
彼らは、猫の世話なんて全然せず、TNRだけやります。
しかも地元のボランティアの人達が世話をしている場所を狙って、盗むようにしてさらっていきます。

闇雲な繁殖とTNRの両方に苦しめられる野良猫たちが可哀想です。

そうそう、こちらも里親募集しても応募がなかなかありません。
うちにいる猫たち、これからどうしようかと悩んでいます。

しゃあぁこ
2022/08/17
ID:4.Vb5l53Yb.

おっちゃん♪ こんちは
おっちゃんの言いたい伝えたい事例は 地元の事なんだよね♪
この記事を見ている愛媛県 松山市の保護活動家に届く事を願っています。

今まで愛媛県松山市以外の人からの誹謗中傷コメントが多くて大変だった事とお察しいたします。
外部読者は自分の目で確かめて足を踏み込まずに自分の経験値の思考だけで狭い考えでジャッジだけ
するから、おっちゃん♪の伝えたかった事が踏みにじられてしまい本当に気の毒だった事でしょう…。

時と地域と気候等により野良猫さん達の暮らし方も違うんですね♫

日本全国ひとくくりの考えだけで…狭 何も不信と思わず…
 
十把ひとからげの考えだけで…狭  何も疑問と思わず…

御かみの方針の考えだけで…狭 何も間違いと思わず…

野良猫TNRonly only が善行為と語る時代はもうそろそろ終わりにしないといけないです。

lemonbalm
2022/08/18
ID:239RsitGgfg

励ましのメッセージありがとうございます。

愛媛県では保護活動と言えば、まずは困っている猫を助けること、野良猫、捨て猫に食住の世話をすることでした。
TNR団体が出没するようになったのは数年前からです。
彼らは、行政に取り入るのが巧みで、また営業活動、宣伝活動も上手く、徐々に勢力をつけています。
愛媛県は、他府県の5年程前の状況かもしれません。

ネコジルシ会員のいる多くの地域では、TNRと「保護活動」(捕獲活動)のマニュアルが一般化しているようですね。
関東、中部、関西など別々の地域の人達が、判で押したように同じことを言っているのが異様でした。
そのマニュアル、一体誰が作っているんだろう?

「どうもおかしい」と感じる人も増えて来ていると思います。
TNR only、はやく終わりにしたいものです。

しゃあぁこ
2022/08/18
ID:4.Vb5l53Yb.

おっちゃん♪ 少し長い文章ですが、読んで下さい。少し難しくレベル高めですけど…。
TNR onlyに限らず今の人間全般の資質について述べます。

問題があるとします。
① 土 ② 水 ③肥料 ④酸素 ⑤窒素 
正しいものを一つ選べ
 
学校でこんな選択問題をやらされて育つと答えは一つしかないと思い込み、このような
only思考癖を植え付けられてしまえんです。右か左か? 上か下か? 強いか弱いか? 損か得か?
この基準で誰に付いたら得か損か? 何処にいたら大きいか小さいか?
 こんな薄っぺらな基準値しか持ち合わせない人間のクズが仕上がります。

このクズ達は 脳の許容範囲も、心の許容量も少ないので 何か一つに決める事しか出来ないのです。
このクズ達は どんな事も一つの選択肢か持ち合わせてなく 一つの結論しか持てず一つに執着し続け
ます。

分母も 分子も 一つしか持てない腐った脳味噌 なので 「一分の一」に なるのです。

信じたものが 永遠に変化しないと信じているから 「一分の一」に なるのです。

例えば昔の スポ根性説は今では子供でも間違っていると指摘します。
真夏の暑い日の運動を 水を飲むとパフォーマンスが下がるから 飲むな!と 教えられてそれを父兄も
信じて子供に水なしで やらせて来ました。 当時は誰も危険と叫ぶ事すら無かったです。
当時 水分補給は悪説を信じていたので 「一分の一」の 世界観でもがいていました。

そう… 
既にお気づきかと思いますが 「一分の一」 は 苦しいんです。
本人も 「一分の一」 の 生きづらさを しみじみ感じています。

だけど……
方向転換が出来ないんです。

なぜ? 「一分の一」 こそが 正しい選択だと洗脳されているからです。
この道で行けば 絶対と 思っているからです。

そして「一分の一」に 洗脳されたオバカ様の人数の方が圧倒的に多いから多数派に付くのが
正しいという判断をしているからです。

何かを忘れていますょね♪
 
「自分の頭で考えるという事です。」

なぜ?自分の頭で考えないの?

「自分の頭より、他人の頭の方が正しいと処理する癖が学校教育で洗脳されて来たからです。


少し難しい話だから おっちゃん♪の ブログに 上げさせてもらいました。

お邪魔しました。おっちやん(^^♪

lemonbalm
2022/08/19
ID:239RsitGgfg

「人間は考える葦である」、17世紀の哲学者で数学者のパスカルの言葉。
「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」という意味です。
しかしこれは、現代人にはもう当てはまらない。
「人間は自然を破壊する、考えないアホ」になってしまった。

パスカルさんの言葉を脳科学的に言えば、人間は大脳新皮質、なかでも「考える脳」といわれる前頭前野が驚異的に発達しているということです。
https://www.neko-jirushi.com/diary/274116/
せっかく素晴らしい前頭前野を持っているのに、それを使わない。もったいないことです。

試験勉強でよく行われる「暗記」は、前頭前野を使いません。大脳新皮質すら使わない。
使う場所は、大脳辺縁系の「海馬」というところです。

最も考える学問である、数学、物理学を、公式を暗記するものだと勘違いしている人が多い。
実際、真面目に考えるより、公式を丸暗記したほうが点数が取りやすいですから…。
今の学校教育が、人の知能を低下させているのは、その通りです。

ネズミの脳は、前頭前野がわずかしか無く、大脳新皮質が少なく、海馬の占める割合が非常に多いです。
人間はこのまま退化して、ネズミの脳になっていくのかもしれない。
ネズミになって、猫に食べられちゃったほうが地球のためかも…。

(こういう小難しい話、興味を持ってくれる人がいると嬉しいですが…)。

ももこ5
2022/08/20
ID:2.9tCRTkM6s

横槍すみません🙇🏻‍♀️
小難しい話、大好物です。
しゃあぁこさん、lemonbalm さん、ありがとうございます。勉強になりました。

しゃあぁこ
2022/08/20
ID:4.Vb5l53Yb.

おっちゃん♪難しい話の続きだけどね(^^♪

脳の限界を突破する方法として、「脳梁」の壁を超越すると 脳の可動域が大幅に広がるそうです。

超越する方法として左脳と右脳をバランスよく成長させると良いそうです。
今の日本の教育は左脳だけ使えば引かれたレールに乗っかって学歴だけ得る事が勝ち組と
錯覚していますが、右脳を使えないのでどこかで行き止まり、生きづらい人生を歩む事になります。

学歴左脳型ばかりがぶつかり合い、コミュニケーション障害やうつ病や、自殺する人が増えてしまいました。
左脳型価値観で洗脳されてしまいました。

おっちゃん♪の野良猫日記を見ていて人間は猫以下の感性かもと思います。
おっちゃんのブログは為になる内容が満載で右脳の訓練しています。

読んで良かった♪と 思える貴重なブログです。
これからもお時間の許す限り色々アップして下さいね。
ぺったん ぺったん したユーザ
はるはづさんの最近の日記

かっつかつ

長年、紺色の缶の第3のビールを大喜びで飲んでいたわたし。 訳あって、“本物のビール”500mlを1ケース頂き、みんなと遊びながらキャッキャと楽しんでいましたが、「お正月でもないのに調子乗りすぎでは?...

2022/03/10 451 9 38

ルーティン

24時間、365日、いつも美人なお姉さま(親バカ)。 上から冷たい目線で見下ろすことの多い彼女ですが、 もちろん、甘えん坊。 毎朝わたしの部屋を最後に掃除機かけますが、いつ...

2022/03/04 329 4 31

ふっわふわ

ふわっふわの次男、いっくん。 あまりのふわふわっぷりに「うまれたて」というあだ名で呼ばれるいっくん。 キツい顔立ちに似合わず、てゅるんてゅるん、ふっわふわ。 「いゃーん」と可愛いお声で甘え...

2022/02/24 302 0 29

いじわるしてみた

我が家のキング、はるくん。 彼は露骨に甘えるのが大の苦手。 今朝出勤時「ワシャワシャしてよー」とゴロゴロするみーたんのお相手をしていると、めちゃくちゃさり気なく割り込んで来て、あ...

2022/02/18 303 2 35

紳士的なふるまいはいずこへ

とうとう、こねこにも追い抜かれ“我が家で1番小さい”の座をキープし続ける、とうくん。 抱き上げる度に「軽っ」と声がでてしまうほど。 ちっちゃ… 我が家に来た当時、とてもジェントル...

2022/02/17 276 2 20

我が家に赤がいる限り

節分も過ぎ、そろそろ猫の日を迎えようという今頃、新年(笑)のご挨拶を… 遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします!! 次男(ヒト)が巷で大流行の病に罹った為、親子揃って自宅...

2022/02/09 346 4 29

年末のごあいさつ

パソコン内にみーたを拾った(言い方)時のポスターを発見。 う――ん… 成長したなぁ。 でも、甘えん坊は相変わらず。 「ア!!ア!!」とお返事しながら駆けて来ますし、足元で「ワシャワシャし...

2021/12/29 363 4 30

こねこ、無事手術完了

17日(金)頑張って避妊手術を終えたこねこ。(ストーブがめっちゃ昭和…) うぅ!! 頑張ってくれてありがとう!! 手術は何度受けてもらってても、毎回胃が痛い… 出発前、“こねこの席”...

2021/12/21 404 4 37

D・I・Y!!

D…出来る限り I…家の中で Y…ゆっくり過ごしたい ただ今編み物にどハマり中。 膝の上にはるくんやとうくんを乗せて編んでると、不自然な体勢の為カラダがギシギシ言い出しますが、この...

2021/12/07 346 8 32

長男(ヒト)サプライズ帰宅

10/29(金)、仕事から帰ると「お誕生日(わたしの)だから」とケーキ持参で待っていてくれた長男(ヒト)。 ラインでやりとりしている時は何も言っていなかったので嬉しいサプライズでした。 チーズ食べ...

2021/11/02 338 2 35