わたくしは猫を飼う前は、下の世話をすることに憂鬱でした。
うんこは臭いし、赤ちゃんと違ってこれからずっとトイレの処理をしなければならない。自分にできるのかな?と不安でした。

猫を飼うぞ!と心に決めた時、トイレの事は傍に置きました。
かわいい子猫を迎えるのに、そんな事は二の次。それに猫を迎える年齢的なリミットが近かったせいもあります。

子猫がやって来て、私の憂鬱は吹っ飛びました。
トイレでいいうんこが出ていれば喜び、回数が少ないと心配になる。
私の喜びは、けんけんのトイレチェックになりました。

まぁ、便通は人間と同じで健康のバロメーターですからね。大事です。
あまりにも私が毎日うんこうんこ言うので、パートナーはうんざりしているみたいですが。あはは。
最近のコメント