ほとんどの地域で梅雨明けが宣言されましたね。
梅雨の間でも十分暑かったのに、梅雨明けには暑さが一段と厳しくなるのではないですか?
みなさん、体調管理に気をつけてお過ごしくださいね。
今日猫又三朗さんの日記を拝見したら、蝉の鳴き声がうるさいとうんざりしているご様子。
みなさんのコメントを読んでいるうちに、夫が「大阪の蝉の声を体験させてやりたい」と
いっていたのを思い出しました。
(神奈川県人なのになぜ「大阪の蝉」というのかは不明ですが。あちらに親戚もいるので知っているのかも)
とんでもないうるささなので私ならきっとブチギレている…と😅
たしかにうちの近辺、静かです。蝉の声しない…
春にエゾハルゼミという蝉が鳴くけれど、それ以外の蝉の声がわからないあめちゃです。
夫が北海道で音がうるさくて寝てられないといってるのは、冬の早朝の除雪車の音…(私は寝てられます😆)
蝉に匹敵するといってます。何いってんだか、感謝しなければならないのにね。
あ、でも早起きのおじいちゃんが朝の5時から除雪機を駆動して自分ちの除雪をするのは💢です。
札幌市にある百合が原公園、7月上旬くらいから百合の開花シーズンに入りました。
でも百合って意外と花持ちがよくないんですよね。
だから行くタイミングをまちがえると残念な百合を見ることになります。
夕方に近い時間でしたが、7/9日に立ち寄った百合が原公園は大正解でした。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_291468_2.jpg?h=f8fe223119c2480f9984f7ee09d0249d)
リーガルリリーが満開❣️
一角が真っ白い百合でおおわれていました。
1週間後に行った時にはほとんど散っていたので、百合の見頃ってほんの数日なんだな〜と思いました。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_291468_1.jpg?h=f8fe223119c2480f9984f7ee09d0249d)
上の写真は百合が原公園のメインの花壇なのですが、同じ花壇なんですよ。
上と下で1週間の時差があります。
上は百合がまだ開いていなくて黄色だけど、ラベンダーが満開で紫が美しい。
下は百合が開花して一面オレンジ色ですが、ラベンダーが盛りを過ぎて色がくすんできています。
夫とはあちこちにこれでもかと咲く百合をみながら「さすがの百合が原だね」と。
そしてこういう公園って、日々歩いて季節の花が次々に咲いていくのを見るのがいいんだねということに。
うちは車でないとこれないけれど、近くにお住まいの方は贅沢な庭がそばにあるようなものですね。
この公園は丘珠空港の近くなので、この季節に飛行機を利用する方は上空から満開の百合の絨毯が広がる
季節の風景が見られることでしょう。
7/18日は実家のハナちゃんの命日でした。
ハナちゃんはお母さんの猫だったから、もうお母さんが虹の橋に迎えに行って天国に行ってしまったかな。
それでもやっぱり自分に少しでも繋がりのあった子のことは思い出します。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_291468_3.jpg?h=f8fe223119c2480f9984f7ee09d0249d)
マリちゃんとハナちゃんです。
エム・マリが小さい頃は朝、実家に預かってから仕事に行っていました。
こうして猫団子で寝ていることも😄 懐かしい写真です。
可愛いアメちゃんです😆
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_291468_4.jpg?h=f8fe223119c2480f9984f7ee09d0249d)
ご機嫌がいいと、朝イチで甘えてきます。
ポイントは右手❣️
手のひらを右手で押すようにするんです。
![](/img/diary_image/user_219054/detail/diary_291468_5.jpg?h=f8fe223119c2480f9984f7ee09d0249d)
お顔をうめてスリスリも💓
アメちゃん、朝から可愛いではないですかっ❣️
シャルルはおチリを向けてフミフミ💓
猫ちゃんそれぞれ、独特の甘え方があって面白いですよね。
みなさんのところの猫ちゃんもきっとそうでしょうね😄
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント