今の時期の停電は本当に困りますよね、エアコンが再始動してくれないから(;><)
幸い私は家と勤務先が近いので雷が遠ざかってから一度家に帰ってエアコンを再始動することが出来ますが・・・・そんなことできる人って一握りの人しかいないじゃないですか(;><)
ご近所さんの猫飼いさんちは隣町に勤務してるし、そっちでは停電は起こっていないかもしれない。一応連絡してみたらやっぱり「こちらは停電していませんのでご連絡ありがとうございます」ってことだった。近くに家族がいるのか?戻ってこれるのか?そこまではよその家のお宅の事だから干渉できないけども、やっぱり他所のお宅の事とは言え猫が関わると心配になっちゃいます。
外にいれば自由に涼しいところを探せるけど、家の中という檻に閉じ込めている以上快適な生活を365日提供するのが人間の役目ですよね(笑)
ご近所の犬飼いさんのお宅も在宅そうで安心した。
私は近いからすぐに帰れるとはいえ、たまたま遠くにいたりとかどうしても帰れない時のことを考えるとオートリスタートきのうのあるエアコンってのが気になりますよね・・・・次買い替える時には絶対にそういう機能が必要になると感じています(;><)
とはいえ、安全の為に再始動しないものを安全確認もせずに再始動させるリスク??それってどうなんでしょうねぇ・・・もちろんオートリスタート機能があるエアコンは何か問題があったらリスタートしないとかそういう対策は取られているんだろうけど?
最近の優秀なエアコンは「温度が〇度以上になったらエアコン始動」というような設定が出来るそうなので、そういう機能だったら安全に使えるのかな?
誰か最先端行ってる人いますか??
ネットで色々調べてみたんだけどあまりメーカー側も表立って 「リスタート機能」 について触れてないとかって聞くとなんか怖くも感じる・・・
まぁうちのエアコン2006年製だけどまだピンピンしてるのですぐにってことではないんですけどね。
スマホで操作できるタイプにすれば外出先からも操作できるからいいのかなぁなんて。
あと20年経ったらもう私も家電についていけなそう!!!って不安になった今日この頃でした。

雨が降って気温が下がったらひんやりマットじゃなくて毛布なんだってw
最近のコメント