トラビスと同じ場所で保護、顔がトラビスに似ているので、勝手に姉と想像しています。
マンソンを注射で落とし中です。

1年前にトラビスを保護した後、トラビスを連れてきた猫が別の困っている猫を連れてきたらしい。
母猫と子猫3匹だったと思う。
すぐに保護したかったけど、今までと勝手の違うトラビスの対応で精一杯で、なかなか保護できなかった。
そして、来なくなってしまった。
ご飯をくれるお宅は他にもあるだろうけど、どうしているかと懸念していた。
1か月くらい前に、私の母から、また母子猫が来ているとのこと。
今度こそ一家全員をと思ったのに、子猫は1、2回しか来なかった、もう母猫しか来ないとの事。
他のお宅にいるであろう子猫と会っているだろうなと思い、母猫を捕獲して良いか分からず、様子見。
母猫はガリガリで、なぜか低脂肪牛乳が好き(体調が安定したら牛乳はやめます)、私の母と仲良くなり、庭でずっと過ごしているらしい。
1か月前の時点で子猫はカリカリや缶詰を食べていたとの事で、もう離乳も完了しているのではと考えていると、
母猫が3日ほど姿を見せなくなり、熱中症で倒れてしまったのではと心配していたら、翌朝やって来て
冷たい低脂肪牛乳を3杯も飲んだとの事で、このままでは母猫の体力も危ないと思い、保護しました。
弱っているのか抵抗もしない、との事。
うちに来て最初にお風呂に入れたら、ぬるま湯のバケツに浸かってボンヤリしていたので、プールみたいで気持ちよかったのかな?ゴム手袋をしていても体が熱かったので、熱中症だと思いました。
動物病院の予約が1週間後しかとれなかったので、24時間エアコンの部屋で、ケージで食っちゃ寝を1週間。
夜泣きもせず、暴れることもなく、すんなり馴染んで、人の家に住んでいたことがあるんだろうなと感じました。
去年見かけたらしい子猫が大きくなって母猫になったのかと思ったけど、2歳くらいということは去年の母猫なのか?保護出来て良かったです。
最近のコメント