![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_292621_1.jpg?h=b773adc99d6d1eee3b38ea7bfe4939a0)
あまりにも季々ちゃんが好きすぎて、季々ちゃんばかりです(^-^;
![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_292621_2.jpg?h=b773adc99d6d1eee3b38ea7bfe4939a0)
![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_292621_3.jpg?h=b773adc99d6d1eee3b38ea7bfe4939a0)
![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_292621_4.jpg?h=b773adc99d6d1eee3b38ea7bfe4939a0)
![](/img/diary_image/user_6709/detail/diary_292621_5.jpg?h=b773adc99d6d1eee3b38ea7bfe4939a0)
残りの2枚は明日のネコ写で終了ですな^m^
酷暑が1か月以上も続いている北海道、昨日の夕方から少し具合悪いなあ~って感じている私。 30度以上がこうも続いていちゃあねえ(*_*)
数日前、やっと就寝時窓開けて我慢できる日がちょこちょこ出てきたなあ~って思っていたら、まだムシムシ連ちゃんの夜…
小中高学校も午前授業になったり、行事が変更になったりでワタワタしているようです。 でもね、ラジオを聴いていてとある方のお子さんの声として紹介されていたのですが、「午前授業になったって給食食べてから下校じゃ すっごい暑い時間なんだよ~!!」です。
ごもっとも!
ただ午前授業にするんじゃなくて授業時間も時短してくれればいいのに(-"-)
早く!早く北海道らしい気温になって~!!
さて、6~7月、私は回覧版で見たとあるボランティアの講習会に週1回参加していました。 暑いといってもまだ今のような酷暑ではなかったのでひんやりタオルを凍らして帰宅時に巻いたりしてやり過ごせてた。 自転車で往復もできてた。 けれど講習後に左ひざの調子が悪くなり、サポーターしてたら暑さで膝裏がみみずばれに( ;∀;) うっすら痕が残ってしまった(~_~;) 往復10キロは古傷を呼び覚ましてしまったようです(+o+)
講習は子育てサポート。 主に乳児~未就学児。 パタパタと3回サポートがあってから(本部センターでのお世話だったので膝の調子が悪かったらずっとバスで通ってました)夏休みが終わるとパタッと依頼が途絶えました。 それはまだ最後の実習を終えていない方が夏休みが終わることにより自分のお子さんのお世話から解放され、日中に時間ができるので実習待ちの方優先になるため。
私のように都合のいいバイトが見つかるまでのんびりしよう!な方は少ないのである(^-^;
このボランティア、有償でして。 賃金はバイトさんより安いのですが、な~んにもしていないよりはいいし、気分転換にもなりましたね、メンタル面でも。 無垢なお子さんのお世話でよどんだ私の心もお世話中は心がきれいになれるからやりがいはあります。
ただ、いつ依頼来るかわからないし落ち着ない面もある。 申告した曜日・時間帯で調節してくれるはずなのにアドバイザーさん全体に伝わってなかったり…
いつまで続けられるかなあ(;・∀・)
膝は8月に入ってからほぼ調子よくなったけれど、この暑さじゃまた依頼があっても当分バスになりそう~(*_*)
最近のコメント