2011年以来ですので、12年ぶり…。
もちろん、この12年のあいだも保護活動を継続していました。
おもに、活動地域の店舗様等に張り紙をさせていただき、里親様募集をしていました。
夏の暑い時期には、仔猫さんでも、なかなかご縁がまとまらないとお聞きします。
実際、すでに保護して里親様募集を継続している猫さんたちへのお問い合わせ頻度も低下していました。
そこで、2023年6月半ばに保護した仔猫さんの里親様の募集も困難を極めるかもと思い、
張り紙だけではなく、ネコジルシ様でもさせていただくことにしました。
すると、とても有り難いことに、ネコジルシ様にてご縁をいただきました、
素敵な里親様のもとに8月中旬にトライアルに出発し、9月初旬に正式譲渡となりました。



保護したのは、2023年6月半ばの深夜です(画像4)。
ひとりぼっちで走ってきて隠れていたところを保護しました。
まさかの仔猫さんの登場で驚きましたが、捕獲器を設置。
しばらくそっとしておくと捕獲器の作動音がしたので、すぐに見に行くと、無事に保護できていました。
おなかが減っていた様子で、しかも、ノミだらけ・・。
人間に対する威嚇は激しくて苦労してきたことが窺われました。

しかし身近で接してみると、適応能力は高く、賢そうな仔猫さんでした。
預かり様のもとでの人馴れ訓練はあっという間に合格レベルに達し、フーシャーもなくなりました。
落ち着いた環境で過ごしているのを見ると、穏やかな性格のようです。
他の犬猫さんに対する態度は穏やか。自分からフーシャーは言わず、言われても馬耳東風。
どっしりしています(仔猫なのに!)。もちろん仔猫なので、縦横無尽に遊びます。
ずっとのおうちでたっぷり愛されて育っていって欲しいという願いが叶って、本当に嬉しいです。
ネコジルシ様を利用させていただいてよかったのは、
・費用を明確にすることができた
保護したあと、どのような医療措置をしたのかを明確に示すことができました
・写真をわかりやすく掲載してくださる
里親様募集のときに利用する写真はとても重要で、
里親様候補者のかたにぴぴ!っとしていただける写真をできたと思います。
今回は、預かってくださっていたご家族様の撮影でした(画像5)。

・応募くださった方のプロフィールがわかりやすい
どのような先住猫さんがいらっしゃるのか、などが端的に書かれていて参考にしやすかったです
現在も、里親様募集中の猫さんがいますので、引き続き、ネコジルシ様のお世話になりたいなと思っています。
いいご縁を猫さんたちにつなげられるよう、がんばります!
とても素敵なコミュニティを作ってくださっている、ネコジルシ様に心から感謝申し上げます。
*トライアル後の素敵な写真は里親様撮影です(画像1~3)
*募集時の写真んは預かり様撮影です(画像5)